2013年09月21日

よまめすか?

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。

この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。

どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく



改めまして、こんにちは!最近、『クモを殺し過ぎたから、クモの呪いがおこるよ』と言われた夢を見ました。体育クラブ『アクセル』クモ担当、大曽彰子です。

↑↑上の文章は、どうでしたか??
不思議ですけど、すらすらと、読めますよね☆★

これまで、トレッドミル(歩いたり、走ったりする機械)の前に、
よさこいのポスターを貼っていたのですが、お祭りが終わってはがしてしまうと、
なんとも寂しくなったので、この文章を貼っていました。


だいだいの会員様に見ていただいた後、一度、はがしたのですが、
「体育教室に来ている子どもたちにも、ちゃんと読めるかどうか検証してみよう!」ということで、
子どもたちの目につく場所に貼り換えて反応を見てみました☆★


①きちんと、そのまま見たまま読むのか…
②私たちと同じように、勝手に変換しながら読むのか…


私の予想では、①だったのですが、②の子どもの方が多かったです。

が!
みんな途中の、「 いりぎす の ケブンッリジ だがいく 」のところで、つまって、読めなくなって、
途中でやめてしまう子がほとんどでした。

まだ、「イギリスのケンブリッジ大学」という言葉が、ボキャブラリーにないんだろうなと思います。


今回の、脳トレ?は結構、好評だったのか、
「また新しいの貼ってください~♪♪」との声もいただいたので、次回分をお楽しみに!!!!!!!(笑)


同じカテゴリー(子ども体育)の記事画像
ようじろう先生の幼児体育遊び
ありがとう☆★
仲良く!!
出張
初の遠足イベント!
初の屋外運動!
同じカテゴリー(子ども体育)の記事
 体育「Physical Education」 (2018-10-10 02:32)
 ようじろう先生の幼児体育遊び (2015-09-19 00:54)
 ありがとう☆★ (2014-03-22 17:21)
 子どもは風の子… (2014-02-08 20:59)
 一人だと…?? (2014-02-01 21:23)
 かわいいなー。 (2013-12-07 19:30)

Posted by アクセル岩出 at 16:12│Comments(0)子ども体育
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。