2015年02月28日

少しの…

こんばんは!今日は、午前中と夕方から予約が詰まっていて、お昼間の時間は2時間ほど空いていたので、今日のブログに何を書こうか考えながらゆっくりしていたのですが…結局思いつかず…今日は思い切って、ブログをお休みすることにしました(笑)。が、土曜日は必ず書くと決めていたので、少しの罪悪感から、ブログを休む、ということを書いてみました(笑)。また来週の土曜日には何か中身を書きたいと思います。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子でした。

  


Posted by アクセル岩出 at 20:03Comments(0)独り言

2015年02月24日

アクセル全開

自分の何が悪いのか、何がいいのか、この数日間そんなことを考えながら過ごしています。オーナーの陽二郎です。

月曜日は定休日ですが、今日は(日は変わってますが・・・)たくさんの方の意見や考えを個別に聞けることができました。

現役トレーナーさん、トレーナーを志す方、とある事業主さん、実母・・・

すごく勉強になる1日でした。

私は夢とリスクを背負ってアクセルを運営しています。

アクセルのクライアントさまも同じく、
そしてアクセルに期待を持って通ってくれています。

スタッフの大曽さんも・・・

全ての期待に応えることが私の夢を叶えることだと思います。

さて、アクセル全開でこれからさらに頑張りますよぉ\(^o^)/

会員の皆様とスタッフ、私に関わる全ての人の笑顔が私の力の源です。
やむおえずアクセルに来られなくなった会員さまとの思い出も、、、

エンジンが壊れて動かなくなるまで・・・
(私は国産なのでなかなか壊れませんよぉ)  


Posted by アクセル岩出 at 04:35Comments(4)独り言

2015年02月21日

インターバルに…

こんばんは!セッションで30秒や1分を測るための100均のキッチンタイマーがひとつ壊れてしまったので、今日の予約の空き時間に100均に買いに行きました!が、どこを探しても見つからず…店員さんに尋ねると、売り切れだそうです。キッチンタイマーが売り切れることもあるんですね…(汗)。ジムで使っている種類以外にもいくつかあったと思うのですが、全部売り切れたのでしょうか…キッチンタイマーが巷で流行っているのでしょうか…謎です。体育クラブ『アクセル』日用品買い出し担当、大曽彰子です。


電池を入れ替えたら、また使えると思うのですが、
100均なら、電池を買って入れ替えるより、新しいのに買い替える方が安いですよね、きっと。

でも、試しに電池を取り出そうにも、取り出せませんでした(笑)。


さて、昨日のラストのセッションは盛り上がりました!!


体育クラブ『アクセル』からパワーリフティング大会やベンチプレス大会に出場されている、
二人の女性会員が初めて揃ったからです!!

一緒に大会にも出場していますし、
スキースノボツアーにも参加してくださっているお二方なので、もちろん面識はあるのですが、
セッションが重なることは初めてで、お二人とも楽しみにしてくれていたようです☆★


階級が違うので、持ち上げる重さは違いますが、お互いライバル視しているところも少しあるようで、
相乗効果でトレーニングにも気合が入っていました☆★


そして、お二人のトレーニングのインターバルに、何故か私もトレーニングをするはめに…(汗)。
でも、なかなかオーナーにトレーニングしてもらえることもないので、これも良い機会かな、と。。。


さすがに、普段からきっちりトレーニングされているお二方に比べると、私は全然で、
以前のブログにも書いた、私が勝手にライバル視している会員様お二方なので、
(⇒以前のブログと、その続き
悔しさと嬉しさとなんか複雑な気分でしたが、デッドリフトだけはなぜか記録更新も出来たので良かったです☆★

おかげで、今日は少し筋肉痛です。。。

私もまたこれを機に、骨折を言い訳にせず、トレーニングを頑張りたいと思います。
  


Posted by アクセル岩出 at 18:13Comments(1)フィットネス

2015年02月14日

チョコとお寿司としゃぶしゃぶ。。。

こんにちは!今週は寒かったり、暖かかったり、雪が降ったり、いいお天気だったり、厳しい一週間でしたね。今日もお昼間はいいお天気で寒さも少しましだったのに、この時間帯になるとやっぱり冷え込んできました。早く暖かくなってほしいのもやまやまなんですが、もう一回くらいは滑りに行きたいなとぁと思っています。骨折と聞いてからの方が痛みがあるような気もするので、来週レントゲンを撮りに行きます。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。


今日は、バレンタインですね!!
昨日一昨日と、何気なく100均にいくと、バレンタインコーナーに女性がたくさん。
夕方だと、JKらしき子たちもたくさんいました。
今、ほんとに100均はいろいろ充実していますね☆★
ラッピングの袋とか包装紙とかが好きなので、かわいいのがあれば、100円やし、とついつい買ってしまいます(笑)。


私としては、
『アクセル』以外にもいくつか仕事先がありますが、
14日、当日の仕事先にしかバレンタインは持っていかないようにしています。


今日は、『アクセル』のみなのですが、出勤も私だけ…の予定でした。
が、念のため、オーナーに気持ちだけですがチョコを買っておきました。
案の定、夕方にオーナーが出勤してきたので、買っておいて良かったです^^;(笑)。


会員様からもいくつかチョコをいただきました!!ありがとうございます☆★
最近は、友チョコ、だったり、バレンタインも多様化してきましたね。
昨年は、会員様や友達から合計6件ほどいただきまして、
バレンタインであげた数より、ホワイトデーでお返しした方が多かったような気がします(笑)。


そして、実は、あと3日後の17日が、私の誕生日でして…☆
オーナーがお昼に、といっても、予約の空き時間の15時半からでしたが^^;
お寿司をおごってくれました!!美味しくて食べ過ぎました!!

オーナー、ごちそうさまでした☆★ありがとうございました☆★


さて、この後は、別の仕事先の送別会でしゃぶしゃぶです。。。
今日のラストの会員様の予約がキャンセルになってしまったので、急遽、顔を出すことにしました。

お寿司にしゃぶしゃぶ…贅沢な1日です。
その分、明日から少し食事を控えます。。。
  


Posted by アクセル岩出 at 17:58Comments(0)独り言

2015年02月07日

みみあてー!!

こんにちは!!近隣?で起こったこわい事件も解決をむかえそうで何よりです。さすがに昨日はこわかったので、昼間でもジムのカギを閉めていました。でも、カギを閉めていたのを忘れていて、会員さんや夜に帰ってきたオーナーが中に入れずにいました…すみません(汗)。まぁ今となれば笑い話ですが(笑い話になってますよね!?)、いざというときの対応も考えていかないといけないと思いました。でも今はそれよりも、どこかでなくしてしまった、耳当ての行方が気になって仕方ありません。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。


みみあて…どこでなくしたんでしょう。
昨日、午前中の職場にはつけていったのを覚えていて、その後お昼から『アクセル』に行くまで、
ガソリンを入れたり、買い出しをしたりして、寄り道して、
昨日の夜、『アクセル』を出るときに、耳当てがないのに気付きました。

午前中の職場を出てから、耳当てをどうしていたか全く記憶になく…
その職場や、『アクセル』に着くまでに寄ったお店に、耳当ての落し物がなかったか、
先ほど電話してみたのですが、見つからず…。。。


でも、耳当て、といっても、一般的な?耳当てではなく、
ヘアバンド?ヘアターバン?みたいなものに、耳に当てるボア素材のクッションみたいなのがついているタイプなので、
一見して、耳当て、とわかりにくいかもしれなくて、
お店の方に届いてても、「耳当て」で伝わっていたのかどうか…。
もう少し、詳しく説明すれば良かったと今さら後悔しています…^^;。


結構、気に入ってたので、ショックです。。。
自分でつけている家計簿(というとおおげさですが)も、500円分計算が合わないし…(耳当てに一切関係ありませんが)。

耳当てをつけているときはそうは思わないのですが、
いざ耳当てをつけていないと、それだけでものすごく寒く感じて、
昨日の夜と今日の朝で、耳当てのありがたみがとても身に染みました。。。


でも、こういうのって、新しく買ったりすると、出てきたりするんですよね。
とりあえず、もう少しねばって、探してみます。

今日は本当に独り言でしたね…(今までもそんな感じですが…^^;)。
では皆さん、また来週…☆★
  


Posted by アクセル岩出 at 18:02Comments(2)独り言

2015年02月02日

岩出のパーソナルジムと言えば・・・

こんにちは。暑さには勝てませんが、寒さにはなんとか耐えています。本日もジムでパソコンと戦っています。健康運動指導士、陽二郎です。


ピンク色のアクセルユニフォームの写真が出てきました。


やっぱオレンジがアクセルカラーですかね。

ホームページも少しずつ更新していってますのでまた見てアドバイスしてくださいね。
http://sports.geocities.jp/health_stability/index.html

今や、ライザップ様のCMのお蔭で和歌山でもパーソナルトレーニングが知られるようになってきました。

アクセルがオープンした5年前はパーソナルトレーニングを説明したり、その価値を伝えるのが大変でしたが・・・
和歌山ではパイオニア的存在だったアクセルでしたが、今では和歌山の随所にパーソナルジムが出来てきているようです。

どこにも負けないー「指導」「経験」「人柄」でこれからもがんばりますよぉ!!  


Posted by アクセル岩出 at 16:09Comments(2)フィットネスお知らせ