2015年10月31日
ハロウィンからの…
こんばんは!たまーに、ほんと何かのタイミングでくしゃみと鼻水が急に出てきます。少し時間が経つと大丈夫なんですが…と会員様に話すと、温冷アレルギー?気温差アレルギー?ではないですか??と…寒くなったりすると、くしゃみが出たりするそうなんですが…まさしくそうかもしれません。確かに朝方と夜にそうなることが多いです。でも、もしそのアレルギーだったとして、寒暖の差が原因なら、治ることはあるのでしょうか??(笑)。気になります。体育クラブ『アクセル』アシスタントマネージャー、大曽彰子です。
さあ、今日は10月31日!ハロウィンですね!!
皆さんは、何かハロウィンらしいことはしましたか??
ふと、今日来てくださった会員様に、少しお菓子でも差し上げたら良かったと、今思いました(笑)。
覚えてたら、来年そうすることにします(笑)。
昨日の夜、テレビなんか見てると、
渋谷?の方では仮装した人たちであふれかえっていました。
和歌山でも、私が知らないだけで、どこかでそんな集まりが昨日今日であるかもしれないですね。
いつからハロウィンがこんなに流行るようになったんでしょうか??
体育クラブ『アクセル』では、2年前からハロウィンの飾りつけをするようになりました☆★
今年もまた衝動買いで(100均)で、ハロウィン飾りを増やしてしまいました(汗)。
年々、100均でも、種類が増えて、かわいいものも多くなってきたので、困ります(笑)。
私の行きつけの100均には、もう先週くらいからクリスマスも並行して、グッズが置いてありました。
もうそんな時期ですかねぇ…☆★
ハロウィンの次は、秋らしいジェルシールを貼ろうと探したのですが…見当たらず…orz。
仕方ないので、少しだけ、クリスマスバージョンにしました。
まだ後2カ月ほどありますので、少しずつクリスマスの飾りつけを増やしていこうと思います☆★
それまで、衝動買いをしすぎないように、がんばります(笑)。
さあ、今日は10月31日!ハロウィンですね!!
皆さんは、何かハロウィンらしいことはしましたか??
ふと、今日来てくださった会員様に、少しお菓子でも差し上げたら良かったと、今思いました(笑)。
覚えてたら、来年そうすることにします(笑)。
昨日の夜、テレビなんか見てると、
渋谷?の方では仮装した人たちであふれかえっていました。
和歌山でも、私が知らないだけで、どこかでそんな集まりが昨日今日であるかもしれないですね。
いつからハロウィンがこんなに流行るようになったんでしょうか??
体育クラブ『アクセル』では、2年前からハロウィンの飾りつけをするようになりました☆★
今年もまた衝動買いで(100均)で、ハロウィン飾りを増やしてしまいました(汗)。
年々、100均でも、種類が増えて、かわいいものも多くなってきたので、困ります(笑)。
私の行きつけの100均には、もう先週くらいからクリスマスも並行して、グッズが置いてありました。
もうそんな時期ですかねぇ…☆★
ハロウィンの次は、秋らしいジェルシールを貼ろうと探したのですが…見当たらず…orz。
仕方ないので、少しだけ、クリスマスバージョンにしました。
まだ後2カ月ほどありますので、少しずつクリスマスの飾りつけを増やしていこうと思います☆★
それまで、衝動買いをしすぎないように、がんばります(笑)。
2015年10月24日
にえ…た??
こんばんは!久々、というか、今月初の土曜日更新ですね。今日は久々にのんびりした土曜日でした。最近は平日に予約が集中していますので、特に夜の予約を希望される方はお早めに予約お願いいたします!!体育クラブ『アクセル』アシスタントマネージャー、大曽彰子です。
今日のセッション中…やってしまいました。。。
バーにプレートをつけようとして、プレートラック(?という名前でいいのかな??)から、
プレートを取ろうとしたら、手を滑らせてしまって…。。。
自分のすねに落としてしまいました…T^T。。。
幸い、2.5kgのプレートだったので、大事には至りませんでしたが…気を付けないとだめですね。。
すみません。
自分のすねにぶつけて、床に落ちた瞬間、黒いものが一緒に飛んだので、
プレート欠けた!!!どうしよう!!!と焦りましたが、
よく見ると、プレートラックのプラスチックの部品でした。
それも壊れず直せたので良かったです。
すねにぶつかって、鉄?のプレートが欠けたら、私の足はどれだけの強度かってなりますよね(笑)。
とりあえず、プレートにも(オーナー自慢の)床にも何もなかったので、良かったのですが、
私の足は確実にえるだろうと…
と思って、すねを見ても、まだ何も起こっていません。
というか、どちらの足に落としたかも忘れてしまいました^^;
案外、私の足の強度も強いのかもしれません(笑)。
今日のセッション中…やってしまいました。。。
バーにプレートをつけようとして、プレートラック(?という名前でいいのかな??)から、
プレートを取ろうとしたら、手を滑らせてしまって…。。。
自分のすねに落としてしまいました…T^T。。。
幸い、2.5kgのプレートだったので、大事には至りませんでしたが…気を付けないとだめですね。。
すみません。
自分のすねにぶつけて、床に落ちた瞬間、黒いものが一緒に飛んだので、
プレート欠けた!!!どうしよう!!!と焦りましたが、
よく見ると、プレートラックのプラスチックの部品でした。
それも壊れず直せたので良かったです。
すねにぶつかって、鉄?のプレートが欠けたら、私の足はどれだけの強度かってなりますよね(笑)。
とりあえず、プレートにも(オーナー自慢の)床にも何もなかったので、良かったのですが、
私の足は確実にえるだろうと…
と思って、すねを見ても、まだ何も起こっていません。
というか、どちらの足に落としたかも忘れてしまいました^^;
案外、私の足の強度も強いのかもしれません(笑)。
2015年10月21日
続・体育の日。
こんばんは!先週の土曜日もブログ書けず仕舞いでしたので、今日も振替ブログです(笑)。土曜日に限らず、書けるときに書けばいいのですが…なんだか変なこだわりが抜けません(笑)。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。
前回のブログでは、体育の日にちなんで?
オーナーが簡単なプロフィールを載せていました☆★
なんとなく、前フリのように感じてしまったので、私も簡単なプロフィールを載せることにします(笑)。
タイトルが思い浮かばなかったので、前回のオーナーのブログの続きと言うことで…^^;☆
1984年2月17日生まれ 和歌山市出身
ですが、生まれたのは大阪で、6歳のときに和歌山に引っ越してきました。
特にこれといったスポーツ歴はなく…
高校で、いきなりヨット部に入部して、インターハイ、国体出場しました。
(これだけ聞くと凄い事のように思いますが、その当時、ヨット部は私の高校だけだったので…)
大学では、教員志望ということと、所属学科の授業に「遠泳」があることから、水泳部に所属しました。
(英語教師志望だったんですが…いつの間にか体育専攻になっていました(笑)。)
大学のゼミ活動で「高齢者の介護予防」として、高齢者の方々への運動指導や体力測定を経験し、
卒業後も大学に残り、3年間、和歌山県や和歌山市の介護予防事業に携わりました。
(まさか、大学に7年も通うと思っていませんでした。)
2009年に独立?し、
前職のつてで紹介していただいた、デイサービスでの運動指導で、オーナーと出会いました。
(オーナーと初めて出会ったときには、10歳くらい上だと思っていたのですが、実は5歳差でした(笑)。)
そこから、健康運動指導士の資格を取るにあたって、
自分も筋トレを勉強したいと思い、「アクセル」の前身となる小さなパーソナルジムでオーナーの指導を受けました。
そして、そのまま体育クラブ『アクセル』のオープニングスタッフとして入り、現在に至ります。
書きだすと長くなるので、だいぶ削ったのですが、それでも長いですね(笑)。すみません。
元々は教員志望で、まさか自分がフィットネスジムで働くことになろうとは思ってもみなかったですが、
結果「先生」と呼ばれる仕事に就いているので、道はまちがっていなかったかなと思っています。
思い起こせば、今までいろんな方々に出会い、指導させていただきました。
有難いことに、今でもそのご縁で仕事をいただくこともあり、本当に感謝感謝です。
社会人になって初めて指導した高齢者の方々が、自主的に運動サークルを立ち上げて今年で10年めになるそうで、その記念パーティーにも呼んでいただきました。
残念ながら、オーナーの出張指導と重なっていて、当日は顔を出すだけになりそうですが、
もう6年ほどお会いしていないのに、お声をかけていただいたことが本当に嬉しかったです。
今まで出会った方々も、「アクセル」で出会った皆様も、もちろんオーナーにも、
ご縁があって出会えたことに感謝して、そのご縁を大切に、これからもがんばりたいと思います☆★
これからもどうぞよろしくお願いいたします!!
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。
前回のブログでは、体育の日にちなんで?
オーナーが簡単なプロフィールを載せていました☆★
なんとなく、前フリのように感じてしまったので、私も簡単なプロフィールを載せることにします(笑)。
タイトルが思い浮かばなかったので、前回のオーナーのブログの続きと言うことで…^^;☆
1984年2月17日生まれ 和歌山市出身
ですが、生まれたのは大阪で、6歳のときに和歌山に引っ越してきました。
特にこれといったスポーツ歴はなく…
高校で、いきなりヨット部に入部して、インターハイ、国体出場しました。
(これだけ聞くと凄い事のように思いますが、その当時、ヨット部は私の高校だけだったので…)
大学では、教員志望ということと、所属学科の授業に「遠泳」があることから、水泳部に所属しました。
(英語教師志望だったんですが…いつの間にか体育専攻になっていました(笑)。)
大学のゼミ活動で「高齢者の介護予防」として、高齢者の方々への運動指導や体力測定を経験し、
卒業後も大学に残り、3年間、和歌山県や和歌山市の介護予防事業に携わりました。
(まさか、大学に7年も通うと思っていませんでした。)
2009年に独立?し、
前職のつてで紹介していただいた、デイサービスでの運動指導で、オーナーと出会いました。
(オーナーと初めて出会ったときには、10歳くらい上だと思っていたのですが、実は5歳差でした(笑)。)
そこから、健康運動指導士の資格を取るにあたって、
自分も筋トレを勉強したいと思い、「アクセル」の前身となる小さなパーソナルジムでオーナーの指導を受けました。
そして、そのまま体育クラブ『アクセル』のオープニングスタッフとして入り、現在に至ります。
書きだすと長くなるので、だいぶ削ったのですが、それでも長いですね(笑)。すみません。
元々は教員志望で、まさか自分がフィットネスジムで働くことになろうとは思ってもみなかったですが、
結果「先生」と呼ばれる仕事に就いているので、道はまちがっていなかったかなと思っています。
思い起こせば、今までいろんな方々に出会い、指導させていただきました。
有難いことに、今でもそのご縁で仕事をいただくこともあり、本当に感謝感謝です。
社会人になって初めて指導した高齢者の方々が、自主的に運動サークルを立ち上げて今年で10年めになるそうで、その記念パーティーにも呼んでいただきました。
残念ながら、オーナーの出張指導と重なっていて、当日は顔を出すだけになりそうですが、
もう6年ほどお会いしていないのに、お声をかけていただいたことが本当に嬉しかったです。
今まで出会った方々も、「アクセル」で出会った皆様も、もちろんオーナーにも、
ご縁があって出会えたことに感謝して、そのご縁を大切に、これからもがんばりたいと思います☆★
これからもどうぞよろしくお願いいたします!!
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。
2015年10月12日
体育の日
こんにちは。体育の日です。体育クラブアクセルのバファリン陽二郎です。事務所が完成し、事務所にこもっている事が多くなりました。健康のために身体も動かさないといけませんね。
体育の日ということで…私の簡単なプロフィールを…
1979年10月27日生まれ 和歌山市出身
小学5年よりサッカーを始めました。
高校時代は寮に入りサッカーに専念。(初芝橋本高校)
全国大会も経験させていただきました。
高校卒業後専門学校に入学しフィットネスや幼児体育の勉強をし、知識を習得。
大手フィットネスクラブのインストラクターを5年、和歌山県内のフィットネスクラブで3年正社員としてインストラクター業務を経験。
2008年に独立し保育園や介護施設での運動指導を開始。
2010年にパーソナルジム体育クラブアクセルを開業しました。
現在も体育クラブアクセルを運営しながら公共事業の健康運動指導や講演会、全国各地の保育園を巡回しての体育遊び指導などで活躍してます。
「遊ぶために仕事をし、仕事のために遊ぶ」
これからも感謝の気持ちを忘れず、向上心をもって頑張ります。

体育の日ということで…私の簡単なプロフィールを…
1979年10月27日生まれ 和歌山市出身
小学5年よりサッカーを始めました。
高校時代は寮に入りサッカーに専念。(初芝橋本高校)
全国大会も経験させていただきました。
高校卒業後専門学校に入学しフィットネスや幼児体育の勉強をし、知識を習得。
大手フィットネスクラブのインストラクターを5年、和歌山県内のフィットネスクラブで3年正社員としてインストラクター業務を経験。
2008年に独立し保育園や介護施設での運動指導を開始。
2010年にパーソナルジム体育クラブアクセルを開業しました。
現在も体育クラブアクセルを運営しながら公共事業の健康運動指導や講演会、全国各地の保育園を巡回しての体育遊び指導などで活躍してます。
「遊ぶために仕事をし、仕事のために遊ぶ」
これからも感謝の気持ちを忘れず、向上心をもって頑張ります。
2015年10月09日
ゆうせん。
こんばんは!今日のセッションも無事に終わった…と思っていたら、突然のオーナーの気まぐれ?でトレーニングをするはめになりました…。最近は、なかなかオーナーにトレーニングしてもらえることもないので、1セットずつですが、BIG3+チンニング(懸垂)をしてもらいました。明日はよさこいです…筋肉痛に耐えながら踊ってきます(笑)。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。
体育クラブ『アクセル』が移転して、早2カ月。
新しくなったジム内の紹介もいくつかしてきましたが、まだこの件については触れていなかったように思うので…♪♫
移転してきてから、有線が入るようになりました!!
やっぱり、何か音楽がある方が、トレーニング中のテンションも上がりますよね♪♫
私とオーナーと、会員様の年齢層的に、90年代のチャンネルが一番盛り上がります☆★
知らない曲もあったりしますが、だいたいは懐かしい~と聞き入ってしまいます(笑)。
2000年代も、懐かしいと思う曲もあれば、最近やと思ってた曲がそうでもなかったり、
これって2000年代なんや!という発見?もあったりで楽しいです☆★
でも、やっぱり、90年代と2000年代ばっかりになってしまうので、
(たまに、ユーロビート系もかけたりするのですが…)
新しいチャンネルを開拓しようと思い、こないだ、
ヤング☆ナツメロ というチャンネルをかけてみました♪♫
ヤングなので、90年代とか2000年代のミックスかなーとか思ったのですが、
ところがどっこい、流れるのは80年代、70年代?もしくはもっと前?のような曲で…
私の思っていたヤングとは違いました(笑)。
そしたら、会員様が一言…
「多分、今の若い子はヤングって使わへんし、今の若い子のことをヤングって呼ぶ世代の曲と違いますか??」と…
なるほど、納得しました(笑)。
なかなか聞く機会のない曲ばかりだったので、面白いのでそのままかけていました。
そして、今日は、歌謡☆ヒットパレード というチャンネルにしてみました♪♫
そのチャンネルにしたときには、90年代の曲が流れたので、これはいける!と思ったのですが、
そのあとは、演歌系ややっぱり80年代、70年代らしき曲…
たまーに、2000年代も突然入ってきて、びっくりしましたが…
J-POP ではなく、歌謡、というところにポイントがあるのかもしれません(笑)
結局、そのままかけていたのですが…たまにはこんな選曲もいいですよね!?(笑)
いつか、演歌名曲選をかけてみたいと企んでいます♪♫(笑)
さて、私は明日、田辺市までよさこいを踊りに行ってきます☆★
今日はその振替ブログでした(笑)。
世間は明日から3連休ですね!!皆さん、良い連休をお過ごしください♪♫
体育クラブ『アクセル』が移転して、早2カ月。
新しくなったジム内の紹介もいくつかしてきましたが、まだこの件については触れていなかったように思うので…♪♫
移転してきてから、有線が入るようになりました!!
やっぱり、何か音楽がある方が、トレーニング中のテンションも上がりますよね♪♫
私とオーナーと、会員様の年齢層的に、90年代のチャンネルが一番盛り上がります☆★
知らない曲もあったりしますが、だいたいは懐かしい~と聞き入ってしまいます(笑)。
2000年代も、懐かしいと思う曲もあれば、最近やと思ってた曲がそうでもなかったり、
これって2000年代なんや!という発見?もあったりで楽しいです☆★
でも、やっぱり、90年代と2000年代ばっかりになってしまうので、
(たまに、ユーロビート系もかけたりするのですが…)
新しいチャンネルを開拓しようと思い、こないだ、
ヤング☆ナツメロ というチャンネルをかけてみました♪♫
ヤングなので、90年代とか2000年代のミックスかなーとか思ったのですが、
ところがどっこい、流れるのは80年代、70年代?もしくはもっと前?のような曲で…
私の思っていたヤングとは違いました(笑)。
そしたら、会員様が一言…
「多分、今の若い子はヤングって使わへんし、今の若い子のことをヤングって呼ぶ世代の曲と違いますか??」と…
なるほど、納得しました(笑)。
なかなか聞く機会のない曲ばかりだったので、面白いのでそのままかけていました。
そして、今日は、歌謡☆ヒットパレード というチャンネルにしてみました♪♫
そのチャンネルにしたときには、90年代の曲が流れたので、これはいける!と思ったのですが、
そのあとは、演歌系ややっぱり80年代、70年代らしき曲…
たまーに、2000年代も突然入ってきて、びっくりしましたが…
J-POP ではなく、歌謡、というところにポイントがあるのかもしれません(笑)
結局、そのままかけていたのですが…たまにはこんな選曲もいいですよね!?(笑)
いつか、演歌名曲選をかけてみたいと企んでいます♪♫(笑)
さて、私は明日、田辺市までよさこいを踊りに行ってきます☆★
今日はその振替ブログでした(笑)。
世間は明日から3連休ですね!!皆さん、良い連休をお過ごしください♪♫
2015年10月04日
土日の営業時間変更のお知らせ
こんにちは!最近土曜日が忙しくて、ブログをさぼりがちです…が、別日にこうして書いているので、プラマイゼロですよね(笑)。今日はオーナーが子どもさんの運動会でお休みなので、私が出勤しています。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。
その代わりに、私も来週の土曜日はよさこいでお休みをもらいます☆★
なので、また来週分も別日に書いておきます(笑)。
さて、今回は、前回予告のとおり、私のしょーもない、毛虫に刺された話を…と思ったのですが、
10月から土日の営業時間が変更になりましたので、お知らせします。
10月より…
土曜日、日曜日の営業時間を
10:00~19:00 に変更いたしました。
※尚、日曜日につきましては、現行通り不定休となりますので、再度ご確認をお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
さて、私はといえば…
7月から長引いていた風邪(せきぜんそく?)で、
8月の後半にぜんそくの軽めの薬を処方してもらって、
やっと治ったと思っていたら、今度は毛虫にさされて、飲み薬を処方され、
それも飲み終わったと思ったら、最近よく鼻が詰まって、のども苦しくなるときもあるので、
一昨日の金曜日に耳鼻科に行ったら、軽めの?ちくのうで、また薬を飲んでいます。
人生でこんなに薬ばっかり飲んでるのも、初めてです^^;。
苦手だったカプセルの薬は、下を向いて飲むと楽に飲めると学びました(笑)。
とりあえず、本人はいたって元気ですので、ご心配なく☆★
毛虫の話はまたいつか…(笑)。
その代わりに、私も来週の土曜日はよさこいでお休みをもらいます☆★
なので、また来週分も別日に書いておきます(笑)。
さて、今回は、前回予告のとおり、私のしょーもない、毛虫に刺された話を…と思ったのですが、
10月から土日の営業時間が変更になりましたので、お知らせします。
10月より…
土曜日、日曜日の営業時間を
10:00~19:00 に変更いたしました。
※尚、日曜日につきましては、現行通り不定休となりますので、再度ご確認をお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
さて、私はといえば…
7月から長引いていた風邪(せきぜんそく?)で、
8月の後半にぜんそくの軽めの薬を処方してもらって、
やっと治ったと思っていたら、今度は毛虫にさされて、飲み薬を処方され、
それも飲み終わったと思ったら、最近よく鼻が詰まって、のども苦しくなるときもあるので、
一昨日の金曜日に耳鼻科に行ったら、軽めの?ちくのうで、また薬を飲んでいます。
人生でこんなに薬ばっかり飲んでるのも、初めてです^^;。
苦手だったカプセルの薬は、下を向いて飲むと楽に飲めると学びました(笑)。
とりあえず、本人はいたって元気ですので、ご心配なく☆★
毛虫の話はまたいつか…(笑)。