2014年12月31日

1年分の

いよいよ2014年も終わろうとしています。今年もたくさんの方々に出会い、支えられ、よい一年を過ごすことができました。お世話になった方々に1年分の「ありがとう」を伝えたいと思います。体育クラブアクセル、代表、陽二郎です。


今日はアクセルの大掃除を敢行いたしました。

1年分の会員様の努力の証を肌で感じながらの大掃除でした。

夕方、外は風が強まり激しい雨が、、、

それと共に頑張って磨きあげたガラスに水滴の嵐が、、、

掃除終了と共に気持ちも終了、、、

皆様、良いお年をお迎えください。

ありがとう  


Posted by アクセル岩出 at 23:03Comments(0)独り言

2014年12月27日

みかんのむき方!

こんばんは!すっかり年の瀬ですね。昨日やっとクリスマスのジェルシールなどの飾りを片付けました。4年物のジェルシールはのびて溶け始めていたのか、窓に跡がしっかり残ってしまいました。水拭きしましたが、なかなかとれず……でも、もうすぐ大掃除するからいいか、と諦めました(笑)。そして、その上からお正月用のジェルシールを貼りましたが、もうすぐ大掃除することを忘れていました(笑)。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。


体育クラブ『アクセル』の年内営業も、あと3日となりました。
年末も年始もすでに予約で埋まりつつあるので、嬉しい限りです。
トレーニング納め、そして、トレーニング始めも、気合入れていきましょう☆★


さて、話は変わりますが。


先日、会員様から、みかんをたくさんいただきました。
やっぱり、和歌山ですよね。

また別の会員様におすそ分けしたり、私もちょこちょこ食べたりしています☆


すると、会員様と「みかんのむき方」の話になって、
皆さん、いわゆる『和歌山むき』かと思いきや、そんなに『和歌山むき』が浸透していないみたいでした^^;。


私も『和歌山むき』を知っていましたが、やったことはなくて、せっかくみかんもたくさんいただいて、
やり方も教えてもらったので(やり方を教えてもらう程のものではないのですが^^;。)、
今は、『和歌山むき』でみかんを食べています。


今日のお昼ゴハンを食べた後にも、『和歌山むき』でひとつみかんをいただいたのですが、
せっかくなので、みかんのむき方を検索してみたら、結構たくさんあってびっくりしました(笑)。

そして、その中でも簡単そうで面白そうな…

「イモムシみかん」です(笑)。


名前がちょっと…ですが^^;.。
不器用な私でも一回で失敗せずにできたので、一度チャレンジしてみてください☆
むき方は、検索してくださいね(笑)。
  


Posted by アクセル岩出 at 17:36Comments(2)独り言

2014年12月20日

耐寒性??

こんにちは!今日出勤したときには寒くもなく、ちょうどいい気温だったのですが、いつの間にか、どしゃ降りの雨で寒くなりましたね…先週の日曜日には岐阜県で雪がちらちら降る中、よさこいを踊ってきました。ほんとめっちゃ寒かったのですが、雪の中で踊るなんてことはほぼないでしょうから、いい思い出になりました。体育クラブ『アクセル』アシスタントマネージャー、大曽彰子です。


岐阜につくなり、気温は2℃とか3℃で、雪がちらちら…そら寒いわ!って感じだったのですが、
ここ最近の和歌山の23時頃も、道路の温度計は3℃…1℃のときもありました。

ここで疑問なのですが、
同じ2℃とか3℃でも、和歌山だと雨で、岐阜だと雪になるのは、どうしてなのでしょう。

と質問しておいて、この疑問が小学生レベルの問題だとしたら、ちょっと恥ずかしいですね(苦笑)。
理科は苦手なんです。と一応言っておきます。本当に苦手ですけど(笑)

答えがわかる方がいれば、教えてください☆★


前置きが長くなりました。


毎年言っていることですが、毎年、こんなに寒かったかなーと思います。
ただ、今年は自分でも寒さに弱くなったと感じます。


これ以上、あと何を着こむか…と考えるくらいの寒い夜に、
コンビニに立ち寄ると、
コンビニの外で、若者がかたまって、カップラーメンを食べていたり、コーヒーを飲んでたりします。
ダウンジャケットを着ていたりしますが、女の子なんかは素足?生足?だったりします。

また登下校中の中高生も、素足?生足?だったりしますよね。。。


なんで、寒くないのかな??と思うわけです。
ほんともう今の私にはそんなことできません。拷問に近いです。

寒く感じないのでしょうか。それとも、寒さに強いのでしょうか。
昔の自分もそうだったのでしょうか。
(いや、高校生の時はスカートの下にジャージを履いていました。)

年を重ねると、寒さが堪える…というのが、分かる気がします。
今もジム内で、暖房をつけて(20℃設定)、
ネックウォーマーと帽子着用でブログを書いています(笑)。
  


Posted by アクセル岩出 at 16:49Comments(0)独り言

2014年12月13日

4回目?

こんにちは!寒い寒いしか言っていないのですが、本当に寒いですね。寒波が来ているようで…そんな中、明日私はお休みをいただいて岐阜県のよさこい祭りに参加してきます。絶対寒いんですが、大丈夫でしょうか、私。とりあえずカイロとマスクとネックウォーマーとレッグウォーマーとその他いろいろ防寒はしっかりしていきます。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。


岩出も風が冷たくて、強くて、のぼりがえらいくるくるばさばさしています。
今、のぼりを取り込むか迷っています。


今日はふとオーナーと、「もうすぐ4周年」という話をしていたのですが、
4周年、ということは、丸4年が経過したということで、体育クラブ『アクセル』は5年目に突入する、
ということですよね。


私、少し前のブログで、4年目、と書いた気がします。訂正してお詫び申し上げます。

それもこれも、12月オープンなのがややこしいですよね(笑)。まあ今更なんですが^^;
(オーナーすみません。)


さて、前置きが長くなりましたが、
ジム内の飾りつけもようやく終えて、だいぶクリスマスっぽくなった気がします☆★

今回もハロウィンのときと同様に、壁にそーっとクリスマスのシールを貼りました!!
またなんとなく貼った割にはいい感じに貼れていると自画自賛しています(笑)。

でも、何も考えないでシールを買ってしまったので、
そこらじゅうに、「メリークリスマス」の文字と、サンタが何人もいます(笑)。


また、ドアと大きなガラスには、ジェルシール?を貼っています☆★

3年前、クリスマスの飾りつけで、100均でジェルシールを買ったのが、そのまま季節ごとに貼るようになりました。
このクリスマスのジェルシールも貼るのは4回目です。
(2010年のオープン当時は何も飾らなくて、2011年からなので合ってるはず(笑)。)

さすがに、4年となると、ジェルシールも劣化してきて、びよ~と伸びきって形が定まりません(笑)。
サンタさんの手に至っては、溶けてしまって、ただのねばねばになってしまったので、
今年は泣く泣く、サンタさんは顔と胴体だけにして貼りました。

100均で、ここまで持てば、十分ですよね☆★
本当に、100均さまさまです☆★

また来年の分の目星をつけに、100均めぐりをしたいと思います(笑)。
  


Posted by アクセル岩出 at 16:49Comments(2)独り言

2014年12月08日

今日も一人で、、、

今日も一人忘年会。明日も一人忘年会。珍しく今年は忘年会の予定もなく、、、毎日一人でチビチビやってます。健康酒飲み、、、じゃなくて、健康運動指導士、陽二郎です。

最近、なかなかcreativeな日々を過ごしています。
すごくpositiveな事なのですが、それをどう形にしていくか、、、

創造力、行動力、判断力。

悩みます。

有言実行と言うよりは不言実行タイプの私です。

何も考えてないようで、一応考えてます。


一人では何もできない。

お酒を飲むことぐらいはできますが、、、


ミステリアスな、でも明るく楽しいトレーナーになれるようにこれからも切磋琢磨していきます。

訳が分からなくなってきたので今日はここまで。

乾杯  


Posted by アクセル岩出 at 02:55Comments(1)独り言

2014年12月06日

負けた…!!?後日談。

こんにちは!寒さがよりいっそう厳しいですね。今日は1月並の気温だとか…寒いはずです。そんな中、髪をバッサリ切りまして、風邪を引きそうです(笑)。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、寒さにめっぽう弱い、大曽彰子です。


体育クラブ『アクセル』では、
ホワイトボードに、『パワーリフティング記録表』として、
会員様のお名前と三種目(ベンチプレス、スクワット、デッドリフト)の記録を書き込んでいます。
そして、大会やトレーニング中の挑戦で、記録更新を目指してもらっています。


当然、私とオーナーの欄も作ってありますが…全然更新していません…^^;。


前回のブログに登場した、(私が勝手にライバル視している)会員様の、
ベンチプレスとデッドリフトの記録も書いていました。


前回のブログ後、出勤して、何気なく、ホワイトボードに目を向けると、

その会員様の欄に、スクワットの記録が追加されていました!!
もう知っていましたが(←強がり)、当然、記録は負けていました。。。

驚きと、ここまで頑張ってくださった嬉しさと、当然、悔しさもありました。
いや、まぁ一番悔しいのが正直大きかったですが(笑)


その会員様は、週2回トレーニングに来てくださっていて、
週2回とも、そのほとんどを私が担当させていただくことが多かったのですが、
ここ1、2カ月は、週2回のうちの1回をオーナー、1回が私というパターンでした。

ちょうど、昨日、その会員様のトレーニングを私が担当させてもらったので、
『いつの間にスクワット記録出してるんですかー!!!』『私、もう負けましたー(泣)!!』と言うと、


「実は、小川先生にトレーニングしてもらうようになったときに、
『大曽さんに勝ちたいんです』って言って、トレーニングしてもらってたんです!!」
 …と。


…なんですと??
当然、初耳でした(笑)。


「最初は、〇〇さんを目標にしてたんですが、さすがにまだ無理やと思って、
(前回のブログで、私が別格としているオーナーのパーソナル指導を受けている会員様)
そしたら、もっと身近なところにライバルがいるのに気付いて、
『大曽さんの記録を越す』ことを目標にしようと思ったんです。」



とのことでした。


会員様も私のことを、ライバルとして見てくれていたようです☆★

当然、嬉しい!のですが、
勝手にこっそりライバル視していた身としては、さらに追い込まれる状況になってしまいました。(笑)


現在、その会員様がやる気満々なのと、
オーナーの性格からして、私を追い込むために、
おそらく、ベンチプレスもデッドリフトもそろそろ記録を出してくるはず……。


その会員様にも、『もう私を越してますよ(泣)』と泣きごとを言うと、
「もっとがんばってください!」と言われてしまったので^^;。

がんばります!当然!
でも密かにコツコツがんばります!!(笑)
  


Posted by アクセル岩出 at 16:41Comments(2)独り言