2016年01月23日
第1回パワーリフティング大会!
こんばんは!寒い!ですね!今季最強の寒波が来ているとか…私、明日、JR和歌山駅の地下でよさこい祭りがあるのですが…大丈夫でしょうか…いかに防寒するか考え中です。体育クラブ『アクセル』大曽彰子です。
暖冬からの今季最強の寒波…なかなか身体もついていかないですね。
みなさんも、体調を崩さないように、気を付けてください。
さて、前回のブログのスキースノボツアーでの私の食レポはお楽しみいただけたでしょうか??(笑)
アクセル初の第2弾!?ツアーも考え中ですので、次回の食レポも楽しみにしておいてください☆★
今回は、まだ詳細を書けていなかった、
昨年末のパワーリフティング大会について書きます!!
ブログタイトルでは、端折りましたが、正式名は、
『第1回岩出総合体育塾杯パワーリフティング大会』 でした☆★
※岩出総合体育塾、というのは、1階の体育クラブ『アクセル』と、2階の加藤塾さんの総称です。
要するに、体育クラブ『アクセル』主催の記録会なのですが、
仰々しく名前をつけてしまったせいか、「総合体育館でするんですか!?」と聞かれたりしました(汗)。
年末ということもあり、会員様4名、スタッフ2名と少人数でしたが、
優勝者は、加藤塾のオーナーさんのマッサージを無料で受けられる!!ということで、
かなり白熱した記録会になりました!!
(マッサージ店も経営されている加藤塾のオーナーさんのマッサージは、なかなか予約が取れないそうです☆)
本来のパワーリフティング大会の公式ルールに、「ほぼ」則って行われ、
パワーリフティング大会未経験者の会員様は苦戦された部分もありましたが、
普段のトレーニングでは挙げたことのない重量に挑戦できて良かった、と言ってもらえました☆
今回の記録会で、トレーニングの重量の見直しもできたので、まだトレーニングがキツくなるのか…とも言っておられました(笑)。
また、記録会でパワーリフティングに目覚めかけた?会員様は、
早速トレーニング用のベルトも購入され、トレーニングに励んでくれています☆★
若手のホープなので、これからも頑張ってもらいたいです♪♫
優勝者は、やはりパワーリフティング大会経験者で、オーナーのパーソナルも受けていた会員様だったのですが、
私のライバルの会員様も、あと一歩というところで2位でした。
私は、以前も書きましたが、「記録なし」という記録を作りましたので、最下位でした^^;
優勝した会員様も、あと一歩のところで2位だった会員様も、切磋琢磨して、お互いに記録を伸ばしていってほしいです。
早速、昨日のトレーニングで、2位の会員様が記録を更新されたので、
優勝した会員様もまた焦っていることだと思います^^;
私もついに、ライバルの会員様に記録を追い越されてしまって、
もうライバルとは言わせてもらえないほど、置いて行かれてしまいましたが、
今度は追う立場で、コツコツ頑張っていきたいと思います☆★
また定期的に記録会を開催したいと思いますので、みなさんお気軽にご参加くださいね☆★
暖冬からの今季最強の寒波…なかなか身体もついていかないですね。
みなさんも、体調を崩さないように、気を付けてください。
さて、前回のブログのスキースノボツアーでの私の食レポはお楽しみいただけたでしょうか??(笑)
アクセル初の第2弾!?ツアーも考え中ですので、次回の食レポも楽しみにしておいてください☆★
今回は、まだ詳細を書けていなかった、
昨年末のパワーリフティング大会について書きます!!
ブログタイトルでは、端折りましたが、正式名は、
『第1回岩出総合体育塾杯パワーリフティング大会』 でした☆★
※岩出総合体育塾、というのは、1階の体育クラブ『アクセル』と、2階の加藤塾さんの総称です。
要するに、体育クラブ『アクセル』主催の記録会なのですが、
仰々しく名前をつけてしまったせいか、「総合体育館でするんですか!?」と聞かれたりしました(汗)。
年末ということもあり、会員様4名、スタッフ2名と少人数でしたが、
優勝者は、加藤塾のオーナーさんのマッサージを無料で受けられる!!ということで、
かなり白熱した記録会になりました!!
(マッサージ店も経営されている加藤塾のオーナーさんのマッサージは、なかなか予約が取れないそうです☆)
本来のパワーリフティング大会の公式ルールに、「ほぼ」則って行われ、
パワーリフティング大会未経験者の会員様は苦戦された部分もありましたが、
普段のトレーニングでは挙げたことのない重量に挑戦できて良かった、と言ってもらえました☆
今回の記録会で、トレーニングの重量の見直しもできたので、まだトレーニングがキツくなるのか…とも言っておられました(笑)。
また、記録会でパワーリフティングに目覚めかけた?会員様は、
早速トレーニング用のベルトも購入され、トレーニングに励んでくれています☆★
若手のホープなので、これからも頑張ってもらいたいです♪♫
優勝者は、やはりパワーリフティング大会経験者で、オーナーのパーソナルも受けていた会員様だったのですが、
私のライバルの会員様も、あと一歩というところで2位でした。
私は、以前も書きましたが、「記録なし」という記録を作りましたので、最下位でした^^;
優勝した会員様も、あと一歩のところで2位だった会員様も、切磋琢磨して、お互いに記録を伸ばしていってほしいです。
早速、昨日のトレーニングで、2位の会員様が記録を更新されたので、
優勝した会員様もまた焦っていることだと思います^^;
私もついに、ライバルの会員様に記録を追い越されてしまって、
もうライバルとは言わせてもらえないほど、置いて行かれてしまいましたが、
今度は追う立場で、コツコツ頑張っていきたいと思います☆★
また定期的に記録会を開催したいと思いますので、みなさんお気軽にご参加くださいね☆★
2016年01月19日
RYUOO!の写真☆
こんばんは!なんともセンスのないタイトルですが、お許しください(笑)。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。
さてさて、イレギュラー更新の本日ですが、
先日のブログで載せられなかった、写真を載せることにします☆★
まずは、ロープウェイで山頂から見た景色をどうぞ☆★


山頂でも雪は少し少なかったですが、雪質は良くて、ふかふかでした♪♫

ではでは、お待ちかね?の、私が食べたものを一挙大公開です!!(笑)
1日目☆
到着して、1、2本滑ってすぐ休憩して、チョコのソフトクリーム!濃厚でした☆

また1、2本滑って、休憩★←運転疲れのオーナーに合わせると仕方ないですが休憩多いです^^;
牛すじ大根と、野沢菜!!ここの喫茶店で食べた野沢菜が一番美味しかったです☆★

2日目☆
山頂にあるカフェ&テラス☆このお店に行くのが今回の目的でした^^;

そのカフェで早速、『雲海パイ包みスープ』♪♫ 中身はロールキャベツと厚切りベーコンのポトフにしました☆

※ひとつは一緒に来てくれた会員様の分です!一人でふたつも食べてませんよ!!(笑)
そして、ひと滑りして、同じカフェで、
最大の目的だった『バニラスカイ』というスフレケーキ☆★

これが食べたくて、この写真が撮りたくて、山頂まで行ったのですが、
この写真と撮る直前に、寒さで? iphone の電源が落ちてしまって………orz。。。
結局、会員様の携帯で撮って頂いたのですが、せっかくのスフレがしぼんでしまいました………
でも、ふわふわ感は残ってて、甘くてあったかくて美味しかったです☆★もう一回食べたいです♪♫
山頂からまたロープウェイで降りてきて、ひと滑りして上がった後、
参加者みんなでお土産を買いに、スキー場の麓にある、バスインフォメーションセンターまで、下りのリフトに乗っていきました☆★
下りのリフトに乗ることなんてそうそうないですから、ちょっとしたジェットコースター気分で楽しかったです♪♫
そのバスインフォメーションセンターで、オーナーが食べたがってた、ケバブ!!

私は、ヨーグルトベースのオリジナルソースでいただきました☆ピリ辛のバーベキューソースも美味しそうでした!
そして、また上りのリフトに乗るまでに見つけた、ワッフル生地のクレープ!!
信州りんごジャムとカスタードにしました☆★

ケバブ後でしたが、美味しくてペロッと食べてしまいました(笑)
そして、3日目☆最終日。
近くの温泉でゆっくりした後、
バスインフォメーションセンターで早めのお昼ごはんに、みんなで、ゴーゴーカレー!

55の工程で5時間煮込んで、55時間寝かせたカレー?だったように思います。
濃厚でドロッとしたルーで、付け合わせがキャベツで、フォークで食べました☆★
あと、ステンレスのお皿に盛りつけられているのも特徴みたいです。
美味しかったので、レトルトを買って帰ろうか迷いましたが、金沢発祥らしいので、諦めました。
が、和歌山に帰ってきて、エバグリで見つけてしまいました(笑)。
※エバグリしか現地より安かったので、食べてみたい方は是非(笑)。
あと、写真は撮っていないですが、帰り途中の多賀SAで、近江牛コロッケを食べました(笑)。
いやー、振り返ってみると、やっぱりよく食べてますね(笑)。
朝食、夕食はバイキングだったので、これもしっかり食べてましたし…そら体重も増えますね^^;
山頂のSORA cafe で、朝限定のミートパイだけ食べ損ねたのですが、
それ以外は、食べたいものをほぼ食べれたので、本当に大満足でした☆★
増えた分は、これからきっちり戻したいと思います…^^;。
さてさて、イレギュラー更新の本日ですが、
先日のブログで載せられなかった、写真を載せることにします☆★
まずは、ロープウェイで山頂から見た景色をどうぞ☆★
山頂でも雪は少し少なかったですが、雪質は良くて、ふかふかでした♪♫
ではでは、お待ちかね?の、私が食べたものを一挙大公開です!!(笑)
1日目☆
到着して、1、2本滑ってすぐ休憩して、チョコのソフトクリーム!濃厚でした☆
また1、2本滑って、休憩★←運転疲れのオーナーに合わせると仕方ないですが休憩多いです^^;
牛すじ大根と、野沢菜!!ここの喫茶店で食べた野沢菜が一番美味しかったです☆★
2日目☆
山頂にあるカフェ&テラス☆このお店に行くのが今回の目的でした^^;
そのカフェで早速、『雲海パイ包みスープ』♪♫ 中身はロールキャベツと厚切りベーコンのポトフにしました☆
※ひとつは一緒に来てくれた会員様の分です!一人でふたつも食べてませんよ!!(笑)
そして、ひと滑りして、同じカフェで、
最大の目的だった『バニラスカイ』というスフレケーキ☆★
これが食べたくて、この写真が撮りたくて、山頂まで行ったのですが、
この写真と撮る直前に、寒さで? iphone の電源が落ちてしまって………orz。。。
結局、会員様の携帯で撮って頂いたのですが、せっかくのスフレがしぼんでしまいました………
でも、ふわふわ感は残ってて、甘くてあったかくて美味しかったです☆★もう一回食べたいです♪♫
山頂からまたロープウェイで降りてきて、ひと滑りして上がった後、
参加者みんなでお土産を買いに、スキー場の麓にある、バスインフォメーションセンターまで、下りのリフトに乗っていきました☆★
下りのリフトに乗ることなんてそうそうないですから、ちょっとしたジェットコースター気分で楽しかったです♪♫
そのバスインフォメーションセンターで、オーナーが食べたがってた、ケバブ!!
私は、ヨーグルトベースのオリジナルソースでいただきました☆ピリ辛のバーベキューソースも美味しそうでした!
そして、また上りのリフトに乗るまでに見つけた、ワッフル生地のクレープ!!
信州りんごジャムとカスタードにしました☆★
ケバブ後でしたが、美味しくてペロッと食べてしまいました(笑)
そして、3日目☆最終日。
近くの温泉でゆっくりした後、
バスインフォメーションセンターで早めのお昼ごはんに、みんなで、ゴーゴーカレー!
55の工程で5時間煮込んで、55時間寝かせたカレー?だったように思います。
濃厚でドロッとしたルーで、付け合わせがキャベツで、フォークで食べました☆★
あと、ステンレスのお皿に盛りつけられているのも特徴みたいです。
美味しかったので、レトルトを買って帰ろうか迷いましたが、金沢発祥らしいので、諦めました。
が、和歌山に帰ってきて、エバグリで見つけてしまいました(笑)。
※エバグリしか現地より安かったので、食べてみたい方は是非(笑)。
あと、写真は撮っていないですが、帰り途中の多賀SAで、近江牛コロッケを食べました(笑)。
いやー、振り返ってみると、やっぱりよく食べてますね(笑)。
朝食、夕食はバイキングだったので、これもしっかり食べてましたし…そら体重も増えますね^^;
山頂のSORA cafe で、朝限定のミートパイだけ食べ損ねたのですが、
それ以外は、食べたいものをほぼ食べれたので、本当に大満足でした☆★
増えた分は、これからきっちり戻したいと思います…^^;。
2016年01月16日
RYUOO!!
こんばんは!無事にスキースノボツアーから帰ってきました!体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。
今年は、竜王!に行ってきました☆★
…が、今回は滑るよりも、食べる方が多かったです…^^;(笑)
…というのもですね…竜王に行くことが決まって、いろいろ調べてたら…
美味しそうなものがいっぱい!!これは食べるしかない!!!(笑)
ということで、私は、今年は食べるツアーと考えて、密かに計画を練っていました☆★
それでは、私が食べたものを一挙大公開です!!(笑)
…と思ったのですが、何故か写真が開けないので、また後日…。。。すみません。。。
でも、まぁとにかく食べました☆★
今回で、「大食い」と思われても仕方ないくらい、食べました☆★
食べたかったものは、ほぼ制覇してきました!!(笑)
私も、私と一緒に食べて回ってくれた会員様も、見事に確実に2kgは太って帰ってきました^^;。
しかし、今回はいつもより滑っていませんが、食べたいもの食べれたので、本当に満足して帰ってきました☆★
ツアーに参加していただいたみなさん、どうもありがとうございました☆★
また一緒にトレーニングがんばりましょう!!(笑)
今年は、竜王!に行ってきました☆★
…が、今回は滑るよりも、食べる方が多かったです…^^;(笑)
…というのもですね…竜王に行くことが決まって、いろいろ調べてたら…
美味しそうなものがいっぱい!!これは食べるしかない!!!(笑)
ということで、私は、今年は食べるツアーと考えて、密かに計画を練っていました☆★
それでは、私が食べたものを一挙大公開です!!(笑)
…と思ったのですが、何故か写真が開けないので、また後日…。。。すみません。。。
でも、まぁとにかく食べました☆★
今回で、「大食い」と思われても仕方ないくらい、食べました☆★
食べたかったものは、ほぼ制覇してきました!!(笑)
私も、私と一緒に食べて回ってくれた会員様も、見事に確実に2kgは太って帰ってきました^^;。
しかし、今回はいつもより滑っていませんが、食べたいもの食べれたので、本当に満足して帰ってきました☆★
ツアーに参加していただいたみなさん、どうもありがとうございました☆★
また一緒にトレーニングがんばりましょう!!(笑)
2016年01月08日
今年は、竜王!
こんばんは!体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子(おおそあやこ)です。
皆様、昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月4日(月)から、2016年の営業も無事にスタートし、
初日からたくさんの会員様にトレーニングに来ていただき、感謝感謝です☆★
昨年末、12月30日(水)の『第1回岩出総合体育塾杯パワーリフティング大会』も、
会員様4名、スタッフ2名の計6名と少人数でしたが、白熱した大会となりました!!
毎度のことながら、トレーニング不足で挑んだ私は、『記録なし』という記録を作りましたよ!!(笑)
パワーリフティング大会のお話は、また後日…。
というのも、今日から、毎年恒例の!!
体育クラブ『アクセル』スキースノボツアーに行ってきます!!
今年は、北志賀竜王スキーパークです☆★
暖冬で、雪不足が心配されていますが、今日は雪が降るみたいなので、大丈夫かな…??
無事にケガなく、楽しんできます☆★
次の営業は、1月12日(火)13時からとなります。
皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
2016年01月02日
2016年
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。毎年恒例のお雑煮も2日間で20杯は食べたかな…体育クラブアクセル代表の陽二郎です。

年末は大掃除とマシン類のメンテナンスを行いました。
新年を気持ちよく清々しい気持ちで迎えられるようスタッフみんなで手分けして頑張りました。
さてさて、私は明日1/3(日)から新年のお仕事始動です。
今日はしっかり飲んで早く寝て明日から心新たに頑張ります。

年末は大掃除とマシン類のメンテナンスを行いました。
新年を気持ちよく清々しい気持ちで迎えられるようスタッフみんなで手分けして頑張りました。
さてさて、私は明日1/3(日)から新年のお仕事始動です。
今日はしっかり飲んで早く寝て明日から心新たに頑張ります。