2016年01月23日
第1回パワーリフティング大会!
こんばんは!寒い!ですね!今季最強の寒波が来ているとか…私、明日、JR和歌山駅の地下でよさこい祭りがあるのですが…大丈夫でしょうか…いかに防寒するか考え中です。体育クラブ『アクセル』大曽彰子です。
暖冬からの今季最強の寒波…なかなか身体もついていかないですね。
みなさんも、体調を崩さないように、気を付けてください。
さて、前回のブログのスキースノボツアーでの私の食レポはお楽しみいただけたでしょうか??(笑)
アクセル初の第2弾!?ツアーも考え中ですので、次回の食レポも楽しみにしておいてください☆★
今回は、まだ詳細を書けていなかった、
昨年末のパワーリフティング大会について書きます!!
ブログタイトルでは、端折りましたが、正式名は、
『第1回岩出総合体育塾杯パワーリフティング大会』 でした☆★
※岩出総合体育塾、というのは、1階の体育クラブ『アクセル』と、2階の加藤塾さんの総称です。
要するに、体育クラブ『アクセル』主催の記録会なのですが、
仰々しく名前をつけてしまったせいか、「総合体育館でするんですか!?」と聞かれたりしました(汗)。
年末ということもあり、会員様4名、スタッフ2名と少人数でしたが、
優勝者は、加藤塾のオーナーさんのマッサージを無料で受けられる!!ということで、
かなり白熱した記録会になりました!!
(マッサージ店も経営されている加藤塾のオーナーさんのマッサージは、なかなか予約が取れないそうです☆)
本来のパワーリフティング大会の公式ルールに、「ほぼ」則って行われ、
パワーリフティング大会未経験者の会員様は苦戦された部分もありましたが、
普段のトレーニングでは挙げたことのない重量に挑戦できて良かった、と言ってもらえました☆
今回の記録会で、トレーニングの重量の見直しもできたので、まだトレーニングがキツくなるのか…とも言っておられました(笑)。
また、記録会でパワーリフティングに目覚めかけた?会員様は、
早速トレーニング用のベルトも購入され、トレーニングに励んでくれています☆★
若手のホープなので、これからも頑張ってもらいたいです♪♫
優勝者は、やはりパワーリフティング大会経験者で、オーナーのパーソナルも受けていた会員様だったのですが、
私のライバルの会員様も、あと一歩というところで2位でした。
私は、以前も書きましたが、「記録なし」という記録を作りましたので、最下位でした^^;
優勝した会員様も、あと一歩のところで2位だった会員様も、切磋琢磨して、お互いに記録を伸ばしていってほしいです。
早速、昨日のトレーニングで、2位の会員様が記録を更新されたので、
優勝した会員様もまた焦っていることだと思います^^;
私もついに、ライバルの会員様に記録を追い越されてしまって、
もうライバルとは言わせてもらえないほど、置いて行かれてしまいましたが、
今度は追う立場で、コツコツ頑張っていきたいと思います☆★
また定期的に記録会を開催したいと思いますので、みなさんお気軽にご参加くださいね☆★
暖冬からの今季最強の寒波…なかなか身体もついていかないですね。
みなさんも、体調を崩さないように、気を付けてください。
さて、前回のブログのスキースノボツアーでの私の食レポはお楽しみいただけたでしょうか??(笑)
アクセル初の第2弾!?ツアーも考え中ですので、次回の食レポも楽しみにしておいてください☆★
今回は、まだ詳細を書けていなかった、
昨年末のパワーリフティング大会について書きます!!
ブログタイトルでは、端折りましたが、正式名は、
『第1回岩出総合体育塾杯パワーリフティング大会』 でした☆★
※岩出総合体育塾、というのは、1階の体育クラブ『アクセル』と、2階の加藤塾さんの総称です。
要するに、体育クラブ『アクセル』主催の記録会なのですが、
仰々しく名前をつけてしまったせいか、「総合体育館でするんですか!?」と聞かれたりしました(汗)。
年末ということもあり、会員様4名、スタッフ2名と少人数でしたが、
優勝者は、加藤塾のオーナーさんのマッサージを無料で受けられる!!ということで、
かなり白熱した記録会になりました!!
(マッサージ店も経営されている加藤塾のオーナーさんのマッサージは、なかなか予約が取れないそうです☆)
本来のパワーリフティング大会の公式ルールに、「ほぼ」則って行われ、
パワーリフティング大会未経験者の会員様は苦戦された部分もありましたが、
普段のトレーニングでは挙げたことのない重量に挑戦できて良かった、と言ってもらえました☆
今回の記録会で、トレーニングの重量の見直しもできたので、まだトレーニングがキツくなるのか…とも言っておられました(笑)。
また、記録会でパワーリフティングに目覚めかけた?会員様は、
早速トレーニング用のベルトも購入され、トレーニングに励んでくれています☆★
若手のホープなので、これからも頑張ってもらいたいです♪♫
優勝者は、やはりパワーリフティング大会経験者で、オーナーのパーソナルも受けていた会員様だったのですが、
私のライバルの会員様も、あと一歩というところで2位でした。
私は、以前も書きましたが、「記録なし」という記録を作りましたので、最下位でした^^;
優勝した会員様も、あと一歩のところで2位だった会員様も、切磋琢磨して、お互いに記録を伸ばしていってほしいです。
早速、昨日のトレーニングで、2位の会員様が記録を更新されたので、
優勝した会員様もまた焦っていることだと思います^^;
私もついに、ライバルの会員様に記録を追い越されてしまって、
もうライバルとは言わせてもらえないほど、置いて行かれてしまいましたが、
今度は追う立場で、コツコツ頑張っていきたいと思います☆★
また定期的に記録会を開催したいと思いますので、みなさんお気軽にご参加くださいね☆★