2016年12月24日
アート??
こんにちは!世間は3連休!クリスマスイブですね!!しかし、体育クラブ『アクセル』は昨日も今日も明日も通常営業です☆★先々週くらいから、徐々にジム内もクリスマス仕様にしていたのですが…飾りつけしてすぐに片付けるのも忍びないですね…。もっと前から全開でクリスマス仕様にしておけば良かったと少し後悔しています。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。
カウンターもクリスマス仕様にしました…☆★

元々のこたつと座布団セットに、プラスしただけですが…^^;
こたつと座布団セットが好評なので、結局そのまま使いました。
くまさんとはりねずみが、人形遊び?それとも神様ごっこ?をしているようです☆★
そして…昨日、カウンター付近を整理していると、手芸用の針金が出てきたので、
『アクセル』のロゴを作ってみました。

わかりにくいので、黒背景を…

「 AXEL 」は大文字なのですが、難しかったので小文字にしました^^;
初めてにしては、まぁまぁ上出来だと思いますが、よく見ると(見なくても)下手ですね(笑)。
手で曲げられるくらい、やわらかい針金なので、すぐにいがんでしまいそうですが、
ジム内のどこかにディスプレイしているので、良かったら探してみてくださいね☆★
(写真が出ているので、だいたいわかりそうですが…。)
(針金のはしっこの処理がきちんとできていないので…手を切らないようにどうかご注意ください。)
カウンターもクリスマス仕様にしました…☆★

元々のこたつと座布団セットに、プラスしただけですが…^^;
こたつと座布団セットが好評なので、結局そのまま使いました。
くまさんとはりねずみが、人形遊び?それとも神様ごっこ?をしているようです☆★
そして…昨日、カウンター付近を整理していると、手芸用の針金が出てきたので、
『アクセル』のロゴを作ってみました。

わかりにくいので、黒背景を…

「 AXEL 」は大文字なのですが、難しかったので小文字にしました^^;
初めてにしては、まぁまぁ上出来だと思いますが、よく見ると(見なくても)下手ですね(笑)。
手で曲げられるくらい、やわらかい針金なので、すぐにいがんでしまいそうですが、
ジム内のどこかにディスプレイしているので、良かったら探してみてくださいね☆★
(写真が出ているので、だいたいわかりそうですが…。)
(針金のはしっこの処理がきちんとできていないので…手を切らないようにどうかご注意ください。)
2016年12月17日
こんぴらさん!その④
『こんぴらさん!その③』からの続きです…☆★
こんぴらさんの奥社までの、1368段を無事にのぼり、きちんとお参りもしたところで、
今度は、来た道を帰らなければなりません(当然ですが…)。

階段ばかりではなく、こんな平坦な道も結構多いです。
が、これがまた帰りには長く感じました^^;。
でも、のぼるよりは、降りる方がすいすいですね。
御本宮まで戻ってきて、お守りを買う方も。こんぴらさんは黄色のお守りが有名みたいです。

帰りにお参りする、旭社です。
なぜ帰りにお参りするかは…わかりません。。。

『こんぴら狗』の銅像。昔は、人の代わりに犬がお参りすることもあったとか…。

もうすぐ!お昼ごはん!!おうどん!!!
とにかく、のぼってお参りしておりてきた、という感じで、だいたい往復2時間くらいでした。
他にも、神馬がいたりとか、見どころがたくさんあったようです^^;。

ついに!お昼ごはん!!おうどんです!!!
私は、しょうゆうどんと、じゃこカツと、おいなりさんをいただきました☆★
もちろん、美味しかったです☆★値段も手ごろなので…また食べたいです☆★
※ちなみに…おいなりさんは、注文し忘れた会員様の分を後ろに並んでいた私がまとめて一緒に取ったので3つあります。私が食べたのは、1つだけです!!!
美味しいおうどんでお腹も満たしたところで、お土産も買い、こんぴらさんを後にしました。
そして、徳島県の『祖谷のかずら橋』へ。
こんぴらさんで、『かずら橋』までは1時間くらい、と聞いていたのですが、
ナビが思わぬ山道で案内してくれて、2時間くらいかかりました^^;。
対向するのもやっとでカーブも連続で…というすごい山道でしたが、
途中で、崖に立っている日本一高い?『小便小僧』が見れたというサプライズも(笑)。
山道を抜け、広い道に出た時には、運転手のオーナーに拍手喝采でした☆★
そして、『かずら橋』の駐車場まで無事に到着!したのですが、
山道に時間を取られたので、滞在時間は20分!!!
トイレ休憩とお土産を見たり…という感じでしたが、
ここまで来たからには、『かずら橋』を一目見てみたい!と2人の会員様が走って行かれたので、
それなら私も!と走りました。
駐車場から、坂道を駆け下りたら、『かずら橋』が!!

すぐそこで、長さもそんなに長くない…残り時間あと15分ほど…これはいける!!
と、またダッシュ!!
550円?の通行料を払って、渡ってきました!!!

思ってたよりも、きしむし揺れるし、足元の板?のすきまは結構広くて、下がしっかり見えるしで、途中で写真を撮る勇気はありませんでした^^;。
でもせっかく来たし、思ってたよりもスリルがあって、渡れて良かったです☆★
渡り終えて、また坂道のダッシュで駆け上り、時間にも間に合い、セーフでした。
そして、帰りは徳島港からフェリーに。
『かずら橋』の一件で、大幅に予定時間を過ぎていたのですが、オーナーの運転技術で無事に間に合い、ここでもまた拍手喝采でした。オーナー、本当に運転お疲れ様でした☆★
日帰りツアーだったので、本当に弾丸!という感じでハプニングもサプライズもあったツアーでしたが、ご一緒してくださった会員様にも楽しんでいただけたようで何よりでした☆★
私も本当に楽しかったです!!!みなさんありがとうございました☆★
また来年も!?次は『かまたまソフトクリーム』も食べたいと思います(笑)。
その④は結局長くなりましたが、
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました☆★
こんぴらさんの奥社までの、1368段を無事にのぼり、きちんとお参りもしたところで、
今度は、来た道を帰らなければなりません(当然ですが…)。
階段ばかりではなく、こんな平坦な道も結構多いです。
が、これがまた帰りには長く感じました^^;。
でも、のぼるよりは、降りる方がすいすいですね。
御本宮まで戻ってきて、お守りを買う方も。こんぴらさんは黄色のお守りが有名みたいです。
帰りにお参りする、旭社です。
なぜ帰りにお参りするかは…わかりません。。。
『こんぴら狗』の銅像。昔は、人の代わりに犬がお参りすることもあったとか…。
もうすぐ!お昼ごはん!!おうどん!!!
とにかく、のぼってお参りしておりてきた、という感じで、だいたい往復2時間くらいでした。
他にも、神馬がいたりとか、見どころがたくさんあったようです^^;。
ついに!お昼ごはん!!おうどんです!!!
私は、しょうゆうどんと、じゃこカツと、おいなりさんをいただきました☆★
もちろん、美味しかったです☆★値段も手ごろなので…また食べたいです☆★
※ちなみに…おいなりさんは、注文し忘れた会員様の分を後ろに並んでいた私がまとめて一緒に取ったので3つあります。私が食べたのは、1つだけです!!!
美味しいおうどんでお腹も満たしたところで、お土産も買い、こんぴらさんを後にしました。
そして、徳島県の『祖谷のかずら橋』へ。
こんぴらさんで、『かずら橋』までは1時間くらい、と聞いていたのですが、
ナビが思わぬ山道で案内してくれて、2時間くらいかかりました^^;。
対向するのもやっとでカーブも連続で…というすごい山道でしたが、
途中で、崖に立っている日本一高い?『小便小僧』が見れたというサプライズも(笑)。
山道を抜け、広い道に出た時には、運転手のオーナーに拍手喝采でした☆★
そして、『かずら橋』の駐車場まで無事に到着!したのですが、
山道に時間を取られたので、滞在時間は20分!!!
トイレ休憩とお土産を見たり…という感じでしたが、
ここまで来たからには、『かずら橋』を一目見てみたい!と2人の会員様が走って行かれたので、
それなら私も!と走りました。
駐車場から、坂道を駆け下りたら、『かずら橋』が!!
すぐそこで、長さもそんなに長くない…残り時間あと15分ほど…これはいける!!
と、またダッシュ!!
550円?の通行料を払って、渡ってきました!!!
思ってたよりも、きしむし揺れるし、足元の板?のすきまは結構広くて、下がしっかり見えるしで、途中で写真を撮る勇気はありませんでした^^;。
でもせっかく来たし、思ってたよりもスリルがあって、渡れて良かったです☆★
渡り終えて、また坂道のダッシュで駆け上り、時間にも間に合い、セーフでした。
そして、帰りは徳島港からフェリーに。
『かずら橋』の一件で、大幅に予定時間を過ぎていたのですが、オーナーの運転技術で無事に間に合い、ここでもまた拍手喝采でした。オーナー、本当に運転お疲れ様でした☆★
日帰りツアーだったので、本当に弾丸!という感じでハプニングもサプライズもあったツアーでしたが、ご一緒してくださった会員様にも楽しんでいただけたようで何よりでした☆★
私も本当に楽しかったです!!!みなさんありがとうございました☆★
また来年も!?次は『かまたまソフトクリーム』も食べたいと思います(笑)。
その④は結局長くなりましたが、
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました☆★
2016年12月17日
こんぴらさん!その③
こんにちは!今回も、こんぴらさんツアーの続きです^^;。こんなに引っ張るとは思っていなかったのですが、写真が結構多いのと、長々と書くよりは短めに何回かに分けた方が読みやすいかと思いまして…なので、もう少しお付き合いください。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。
さてさて…785段のぼり終えて、お参りもして、集合写真も撮って…
さあ、ゆっくりおりて、お昼ごはんにはおうどんを堪能…と思いきや!!!!
ここまできたら、一番上までのぼらなあかんやろ、とオーナーが言い出したので、
結局、『奥社』までのぼることに。。。

オーナーのあとを渋々!?ついていきます。

またしても、階段!!!

途中、朱色の建物がちらっと見えて、もうすぐやー!!と急ぐと、休憩所だったり、手水舎だったり…
写真では見えませんが、『断水』と書かれていました^^;

いつの間にか写真を撮る気力もなくなったころ…無事に到着!!
合計で、1368段!!!がんばりました☆★

最後は…みんなでのぼろうということで…!!!
(でも実際には、私を含む、先に到着した組が景色を眺めたりしているうちに、後から組に先にのぼられていたので、みんなでのぼり直しました(笑)。)

『奥社』からの眺めはとても良かったです☆★
のぼってきたら、当然、おりないといけないので…
続きは、『こんぴらさん!その④』で…☆★
さてさて…785段のぼり終えて、お参りもして、集合写真も撮って…
さあ、ゆっくりおりて、お昼ごはんにはおうどんを堪能…と思いきや!!!!
ここまできたら、一番上までのぼらなあかんやろ、とオーナーが言い出したので、
結局、『奥社』までのぼることに。。。
オーナーのあとを
またしても、階段!!!
途中、朱色の建物がちらっと見えて、もうすぐやー!!と急ぐと、休憩所だったり、手水舎だったり…
写真では見えませんが、『断水』と書かれていました^^;
いつの間にか写真を撮る気力もなくなったころ…無事に到着!!
合計で、1368段!!!がんばりました☆★
最後は…みんなでのぼろうということで…!!!
(でも実際には、私を含む、先に到着した組が景色を眺めたりしているうちに、後から組に先にのぼられていたので、みんなでのぼり直しました(笑)。)
『奥社』からの眺めはとても良かったです☆★
のぼってきたら、当然、おりないといけないので…
続きは、『こんぴらさん!その④』で…☆★
2016年12月10日
こんぴらさん!その②
『こんぴらさん!』からの続きです…☆★
『おいり』ソフトクリームを食べつつ、お土産屋さんやうどん屋さんを横目に、
急ぎ足でなんとか前のオーナーたちに追いついて…

大門!確か…365段目??旗であんまり見えてないですね(笑)。

歩いていると、ところどころに鳥居があります。

紅葉もまだ少し残っていて、キレイでした☆★

少し歩いて、こんな階段が続いて…の繰り返し…
みんな頑張ってのぼっています!!

見つけられるか心配だった…一段下がる場所☆★(案外すぐにここだとわかりました^^;)
こんぴらさんは御本宮まで786段の石段があるのですが、
語呂合わせで『なやむ』と読めることから、1段下がる場所を作って、785段にしているそうです。
『なやみをおとす』とも言われているとか…定かではないですが…。

終盤になると、結構急な階段が続きます…。

ラストスパート!!!御本宮も見えています!!

到着!!!785段!!!御本宮からの眺めです☆★(御本宮そのものは撮り忘れてました^^;)

遠くに見える、『讃岐富士』をUFOキャッチャー(笑) 罰が当たったらどうしよう…すみません。

集合写真!!(※プライバシー保護のため、お顔は隠しています。)
なんとかみんなでのぼりきれた!!!と思いきや…!!?
『こんぴらさん!その③』へつづく…☆★
『おいり』ソフトクリームを食べつつ、お土産屋さんやうどん屋さんを横目に、
急ぎ足でなんとか前のオーナーたちに追いついて…
大門!確か…365段目??旗であんまり見えてないですね(笑)。
歩いていると、ところどころに鳥居があります。
紅葉もまだ少し残っていて、キレイでした☆★
少し歩いて、こんな階段が続いて…の繰り返し…
みんな頑張ってのぼっています!!
見つけられるか心配だった…一段下がる場所☆★(案外すぐにここだとわかりました^^;)
こんぴらさんは御本宮まで786段の石段があるのですが、
語呂合わせで『なやむ』と読めることから、1段下がる場所を作って、785段にしているそうです。
『なやみをおとす』とも言われているとか…定かではないですが…。
終盤になると、結構急な階段が続きます…。
ラストスパート!!!御本宮も見えています!!
到着!!!785段!!!御本宮からの眺めです☆★(御本宮そのものは撮り忘れてました^^;)
遠くに見える、『讃岐富士』をUFOキャッチャー(笑) 罰が当たったらどうしよう…すみません。
集合写真!!(※プライバシー保護のため、お顔は隠しています。)
なんとかみんなでのぼりきれた!!!と思いきや…!!?
『こんぴらさん!その③』へつづく…☆★
2016年12月10日
こんぴらさん!
こんばんは!昨日ようやく12月らしく?クリスマスツリーを出し始めました。これから少しずつ飾りつけをしていきます☆★入口ドアにもジェルステッカーを徐々に貼っていこうと思うのですが…5年物の100均ステッカーはちょっとべたべたしてきました^^;。さすがに今年で最後でしょうか…体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。
さて!お待たせしました!こんぴらさんツアー!!楽しんできました☆★
11月26日(土)…午前5時にアクセル集合。
私は前日24時まで予約が入っていて、25時前に家についたので、
そのまま寝ずにアクセルに戻りました(笑)。
(その代わり、バスではほぼ寝かせてもらいました^^;。)
10人の会員様と一緒に、オーナーの運転するマイクロバスで出発☆★
8時前に、淡路ハイウェイオアシスに到着して、ちょこっと朝食。
私は、淡路牛コロッケをいただきました☆★(食べかけの写真ですみません。)

そして!今回!このツアーのために!アクセルの旗を作りました!!
ツアーといえば、やっぱり旗はいるかな、と。
オーナーに内緒で勝手に作ったのですが、思ったより早く出来上がったので、
オーナーのサッカー引退試合のときにも活躍しました☆★

10時半過ぎに、こんぴらさんに到着☆★
私はまず、これを食べました!!!『おいり』ソフトクリーム!!

これが、私の今回の一番の目的でした☆★(笑)
こんぴらさん情報をいろいろ調べているときに見つけて、絶品だという声が多数あったので、
これだけは絶対に食べたい!とずっと言っていました(笑)。
和三盆のソフトクリームに、香川県の伝統のお菓子『おいり』がトッピングされています。
見た目もかわいらしいし、ほんとに美味しかったです♪♬
さっぱりとした甘さで、『おいり』がしゅわっと溶ける触感が楽しかったです☆★
じっくり味わいたかったのですが、暑さで溶けそうだったのと、先に進んだオーナーたちに追いつくのに必死で食べながら歩いていたので、もう一度食べたいです!!
こんぴらさんに行ったら、みなさんもぜひ!!
『こんぴらさん!その②』へつづく…☆★
さて!お待たせしました!こんぴらさんツアー!!楽しんできました☆★
11月26日(土)…午前5時にアクセル集合。
私は前日24時まで予約が入っていて、25時前に家についたので、
そのまま寝ずにアクセルに戻りました(笑)。
(その代わり、バスではほぼ寝かせてもらいました^^;。)
10人の会員様と一緒に、オーナーの運転するマイクロバスで出発☆★
8時前に、淡路ハイウェイオアシスに到着して、ちょこっと朝食。
私は、淡路牛コロッケをいただきました☆★(食べかけの写真ですみません。)
そして!今回!このツアーのために!アクセルの旗を作りました!!
ツアーといえば、やっぱり旗はいるかな、と。
オーナーに内緒で勝手に作ったのですが、思ったより早く出来上がったので、
オーナーのサッカー引退試合のときにも活躍しました☆★

10時半過ぎに、こんぴらさんに到着☆★
私はまず、これを食べました!!!『おいり』ソフトクリーム!!
これが、私の今回の一番の目的でした☆★(笑)
こんぴらさん情報をいろいろ調べているときに見つけて、絶品だという声が多数あったので、
これだけは絶対に食べたい!とずっと言っていました(笑)。
和三盆のソフトクリームに、香川県の伝統のお菓子『おいり』がトッピングされています。
見た目もかわいらしいし、ほんとに美味しかったです♪♬
さっぱりとした甘さで、『おいり』がしゅわっと溶ける触感が楽しかったです☆★
じっくり味わいたかったのですが、暑さで溶けそうだったのと、先に進んだオーナーたちに追いつくのに必死で食べながら歩いていたので、もう一度食べたいです!!
こんぴらさんに行ったら、みなさんもぜひ!!
『こんぴらさん!その②』へつづく…☆★
2016年12月03日
どんなときも…
こんばんは!今日のお昼間は暖かかったですね!!まだ12月という感じがしません。来週からは寒くなるそうですが…とりあえず、12月からは冬用のジャージにしました。オープンから着ているジャージなので…もう6年目。いつまで着れるでしょうか。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。
さて!先週の土曜日はお休みをいただき…こんぴらさんに行ってきました!!
無事に楽しく、みんなでのぼって帰ってきました☆★
こんぴらさんツアーのお話は長くなりそうなので、また次回に…☆★
ということで、12月!!今月の目標は…

どんなにつらくても…笑顔 です!!!!!!!
今年もあと1カ月を切りました。
厳しいトレーニングも笑顔で楽しんでいきましょう♪♫
素敵な目標ですね、と会員様からも好評!?です☆★
そして、気になる今月のカウンターディスプレイは…!!!

寒くなってきたので、こたつ&座布団をプラスしました♪♬
このこたつ&座布団セットを見つけたのは夏ごろだったので、早くセッティングしたくて仕方ありませんでした(笑)。
でも、またクリスマスもあるので…このディスプレイは期間限定です。
皆さんお早めにチェックお願いいたします☆★(笑)
さて!先週の土曜日はお休みをいただき…こんぴらさんに行ってきました!!
無事に楽しく、みんなでのぼって帰ってきました☆★
こんぴらさんツアーのお話は長くなりそうなので、また次回に…☆★
ということで、12月!!今月の目標は…

どんなにつらくても…笑顔 です!!!!!!!
今年もあと1カ月を切りました。
厳しいトレーニングも笑顔で楽しんでいきましょう♪♫
素敵な目標ですね、と会員様からも好評!?です☆★
そして、気になる今月のカウンターディスプレイは…!!!

寒くなってきたので、こたつ&座布団をプラスしました♪♬
このこたつ&座布団セットを見つけたのは夏ごろだったので、早くセッティングしたくて仕方ありませんでした(笑)。
でも、またクリスマスもあるので…このディスプレイは期間限定です。
皆さんお早めにチェックお願いいたします☆★(笑)