2016年12月17日
こんぴらさん!その④
『こんぴらさん!その③』からの続きです…☆★
こんぴらさんの奥社までの、1368段を無事にのぼり、きちんとお参りもしたところで、
今度は、来た道を帰らなければなりません(当然ですが…)。

階段ばかりではなく、こんな平坦な道も結構多いです。
が、これがまた帰りには長く感じました^^;。
でも、のぼるよりは、降りる方がすいすいですね。
御本宮まで戻ってきて、お守りを買う方も。こんぴらさんは黄色のお守りが有名みたいです。

帰りにお参りする、旭社です。
なぜ帰りにお参りするかは…わかりません。。。

『こんぴら狗』の銅像。昔は、人の代わりに犬がお参りすることもあったとか…。

もうすぐ!お昼ごはん!!おうどん!!!
とにかく、のぼってお参りしておりてきた、という感じで、だいたい往復2時間くらいでした。
他にも、神馬がいたりとか、見どころがたくさんあったようです^^;。

ついに!お昼ごはん!!おうどんです!!!
私は、しょうゆうどんと、じゃこカツと、おいなりさんをいただきました☆★
もちろん、美味しかったです☆★値段も手ごろなので…また食べたいです☆★
※ちなみに…おいなりさんは、注文し忘れた会員様の分を後ろに並んでいた私がまとめて一緒に取ったので3つあります。私が食べたのは、1つだけです!!!
美味しいおうどんでお腹も満たしたところで、お土産も買い、こんぴらさんを後にしました。
そして、徳島県の『祖谷のかずら橋』へ。
こんぴらさんで、『かずら橋』までは1時間くらい、と聞いていたのですが、
ナビが思わぬ山道で案内してくれて、2時間くらいかかりました^^;。
対向するのもやっとでカーブも連続で…というすごい山道でしたが、
途中で、崖に立っている日本一高い?『小便小僧』が見れたというサプライズも(笑)。
山道を抜け、広い道に出た時には、運転手のオーナーに拍手喝采でした☆★
そして、『かずら橋』の駐車場まで無事に到着!したのですが、
山道に時間を取られたので、滞在時間は20分!!!
トイレ休憩とお土産を見たり…という感じでしたが、
ここまで来たからには、『かずら橋』を一目見てみたい!と2人の会員様が走って行かれたので、
それなら私も!と走りました。
駐車場から、坂道を駆け下りたら、『かずら橋』が!!

すぐそこで、長さもそんなに長くない…残り時間あと15分ほど…これはいける!!
と、またダッシュ!!
550円?の通行料を払って、渡ってきました!!!

思ってたよりも、きしむし揺れるし、足元の板?のすきまは結構広くて、下がしっかり見えるしで、途中で写真を撮る勇気はありませんでした^^;。
でもせっかく来たし、思ってたよりもスリルがあって、渡れて良かったです☆★
渡り終えて、また坂道のダッシュで駆け上り、時間にも間に合い、セーフでした。
そして、帰りは徳島港からフェリーに。
『かずら橋』の一件で、大幅に予定時間を過ぎていたのですが、オーナーの運転技術で無事に間に合い、ここでもまた拍手喝采でした。オーナー、本当に運転お疲れ様でした☆★
日帰りツアーだったので、本当に弾丸!という感じでハプニングもサプライズもあったツアーでしたが、ご一緒してくださった会員様にも楽しんでいただけたようで何よりでした☆★
私も本当に楽しかったです!!!みなさんありがとうございました☆★
また来年も!?次は『かまたまソフトクリーム』も食べたいと思います(笑)。
その④は結局長くなりましたが、
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました☆★
こんぴらさんの奥社までの、1368段を無事にのぼり、きちんとお参りもしたところで、
今度は、来た道を帰らなければなりません(当然ですが…)。
階段ばかりではなく、こんな平坦な道も結構多いです。
が、これがまた帰りには長く感じました^^;。
でも、のぼるよりは、降りる方がすいすいですね。
御本宮まで戻ってきて、お守りを買う方も。こんぴらさんは黄色のお守りが有名みたいです。
帰りにお参りする、旭社です。
なぜ帰りにお参りするかは…わかりません。。。
『こんぴら狗』の銅像。昔は、人の代わりに犬がお参りすることもあったとか…。
もうすぐ!お昼ごはん!!おうどん!!!
とにかく、のぼってお参りしておりてきた、という感じで、だいたい往復2時間くらいでした。
他にも、神馬がいたりとか、見どころがたくさんあったようです^^;。
ついに!お昼ごはん!!おうどんです!!!
私は、しょうゆうどんと、じゃこカツと、おいなりさんをいただきました☆★
もちろん、美味しかったです☆★値段も手ごろなので…また食べたいです☆★
※ちなみに…おいなりさんは、注文し忘れた会員様の分を後ろに並んでいた私がまとめて一緒に取ったので3つあります。私が食べたのは、1つだけです!!!
美味しいおうどんでお腹も満たしたところで、お土産も買い、こんぴらさんを後にしました。
そして、徳島県の『祖谷のかずら橋』へ。
こんぴらさんで、『かずら橋』までは1時間くらい、と聞いていたのですが、
ナビが思わぬ山道で案内してくれて、2時間くらいかかりました^^;。
対向するのもやっとでカーブも連続で…というすごい山道でしたが、
途中で、崖に立っている日本一高い?『小便小僧』が見れたというサプライズも(笑)。
山道を抜け、広い道に出た時には、運転手のオーナーに拍手喝采でした☆★
そして、『かずら橋』の駐車場まで無事に到着!したのですが、
山道に時間を取られたので、滞在時間は20分!!!
トイレ休憩とお土産を見たり…という感じでしたが、
ここまで来たからには、『かずら橋』を一目見てみたい!と2人の会員様が走って行かれたので、
それなら私も!と走りました。
駐車場から、坂道を駆け下りたら、『かずら橋』が!!
すぐそこで、長さもそんなに長くない…残り時間あと15分ほど…これはいける!!
と、またダッシュ!!
550円?の通行料を払って、渡ってきました!!!
思ってたよりも、きしむし揺れるし、足元の板?のすきまは結構広くて、下がしっかり見えるしで、途中で写真を撮る勇気はありませんでした^^;。
でもせっかく来たし、思ってたよりもスリルがあって、渡れて良かったです☆★
渡り終えて、また坂道のダッシュで駆け上り、時間にも間に合い、セーフでした。
そして、帰りは徳島港からフェリーに。
『かずら橋』の一件で、大幅に予定時間を過ぎていたのですが、オーナーの運転技術で無事に間に合い、ここでもまた拍手喝采でした。オーナー、本当に運転お疲れ様でした☆★
日帰りツアーだったので、本当に弾丸!という感じでハプニングもサプライズもあったツアーでしたが、ご一緒してくださった会員様にも楽しんでいただけたようで何よりでした☆★
私も本当に楽しかったです!!!みなさんありがとうございました☆★
また来年も!?次は『かまたまソフトクリーム』も食べたいと思います(笑)。
その④は結局長くなりましたが、
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました☆★
Posted by アクセル岩出 at 16:31│Comments(0)
│独り言