2013年01月26日
鉄棒…
こんばんは!
先日の人差し指の痛みは、結局、次の日には治らず、少しずつましになりながら、2、3日続きました。今までは次の日には治っていたのに…少し、年を感じました(笑)。体育クラブ「アクセル」アシスタントマネージャー、大曽彰子です。
さて!
会員様には、前々からお伝えしていたのですが、このブログでは初めてですね☆☆
体育クラブ「アクセル」は、今週末をもって、
移転いたします!!
といっても、移転先は隣の隣の隣なんですが(笑)
同じビルの中で平行に移転します☆★
移転の予定日は、来週の火曜日、29日なのですが、
明日の夕方までパーソナルの予定が入っているので、
移転作業は明日の夜から本格的に開始です!!
昨日から、明日のセッションで使わないものは、少しずつ、運び出しています♪♪

スミスマシンを解体中のオーナー。
この後、夜な夜な解体した部品を運び出しました。
そして、今日は、オーナーの指令で、2階から鉄棒を下してきました!
分解もすぐにできるから、と聞いていたのですが、
とりあえず、分解せずにはずせる部分だけはずして、出せないものかやってみたところ、ドアに引っかかってしまったので(汗)分解することに…。
でも、分解を進めると、思っていたようには分解できなかったので(笑)
結局、また組み立てて、なんとかドアを通り抜けました。
しかし、エレベーター内に納まらず、ガンガン挟まれるので(笑っている場合ではないのですが(笑))
結局、階段で行くことに…。
また、階段へ続く扉が開けっ放しにならないので、一緒に持ってきた台車でおさえておいて、なんとか通り抜けて。
階段を下りて、また扉ですが、今度は、両側が開けられることに気付いたので、台車でおさえながら、すんなり通り抜けて。
きっと、さっきの階段の扉も、両側が開いたはず…onz…(笑)
エレベーター前、ビル入り口のガラスの扉は、広々しているので、難なくクリア。
最後の難関、移転先のガラスのドア。
ここにきて、ようやく、一番すんなり通る通し方がわかった気がします(笑)
ちょっと考えたら、最初からその通し方で、すんなり通ってこれたとは思いますが…こういう空間の使い方?みたいなことは苦手で…(._.;)(汗)
まぁ、ドアに扉に4回も同じこと続けてたら、さすがに慣れるし、わかってきますよね(笑)
人間は学習する生き物だと、改めて思いました。
でも、また少し経ったら、忘れてるとは思いますが…(^^;)(笑)
明日の移転作業もがんばります☆★
先日の人差し指の痛みは、結局、次の日には治らず、少しずつましになりながら、2、3日続きました。今までは次の日には治っていたのに…少し、年を感じました(笑)。体育クラブ「アクセル」アシスタントマネージャー、大曽彰子です。
さて!
会員様には、前々からお伝えしていたのですが、このブログでは初めてですね☆☆
体育クラブ「アクセル」は、今週末をもって、
移転いたします!!
といっても、移転先は隣の隣の隣なんですが(笑)
同じビルの中で平行に移転します☆★
移転の予定日は、来週の火曜日、29日なのですが、
明日の夕方までパーソナルの予定が入っているので、
移転作業は明日の夜から本格的に開始です!!
昨日から、明日のセッションで使わないものは、少しずつ、運び出しています♪♪
スミスマシンを解体中のオーナー。
この後、夜な夜な解体した部品を運び出しました。
そして、今日は、オーナーの指令で、2階から鉄棒を下してきました!
分解もすぐにできるから、と聞いていたのですが、
とりあえず、分解せずにはずせる部分だけはずして、出せないものかやってみたところ、ドアに引っかかってしまったので(汗)分解することに…。
でも、分解を進めると、思っていたようには分解できなかったので(笑)
結局、また組み立てて、なんとかドアを通り抜けました。
しかし、エレベーター内に納まらず、ガンガン挟まれるので(笑っている場合ではないのですが(笑))
結局、階段で行くことに…。
また、階段へ続く扉が開けっ放しにならないので、一緒に持ってきた台車でおさえておいて、なんとか通り抜けて。
階段を下りて、また扉ですが、今度は、両側が開けられることに気付いたので、台車でおさえながら、すんなり通り抜けて。
きっと、さっきの階段の扉も、両側が開いたはず…onz…(笑)
エレベーター前、ビル入り口のガラスの扉は、広々しているので、難なくクリア。
最後の難関、移転先のガラスのドア。
ここにきて、ようやく、一番すんなり通る通し方がわかった気がします(笑)
ちょっと考えたら、最初からその通し方で、すんなり通ってこれたとは思いますが…こういう空間の使い方?みたいなことは苦手で…(._.;)(汗)
まぁ、ドアに扉に4回も同じこと続けてたら、さすがに慣れるし、わかってきますよね(笑)
人間は学習する生き物だと、改めて思いました。
でも、また少し経ったら、忘れてるとは思いますが…(^^;)(笑)
明日の移転作業もがんばります☆★
2013年01月22日
そういえば…
こんばんは!
今日のお昼頃のセッションの途中から、左手の人差し指がつったままです。動かせるし、左手なのでそんなに不自由はないですが、曲げたり広げたり、動かすとちょっと痛いです。つる、というか、つったときの痛みがずっと残ってる感じです。何年かに1回はこうなります。体育クラブ「アクセル」メイントレーナー、大曽彰子です。
自分でも、どういう状態なのかがわからないのですが、「つった」という表現が一番近い気がします。
根拠はないですが、多分、寝て起きたら治っていると思います(笑)。
そういえば…
今日のセッション中に、まだブログで紹介していないことに気付きました。
今年から、体脂肪計が新しくなりました!!
体脂肪計の写真.jpg
写真が表示されないのではありません。
ただ、写真がないだけです(笑)
写真を載せたかったのですが、デジカメがありませんでした(汗)。
土曜日にはあったのに…いろいろ撮りだめておくべきでした…(笑)!!
また、写真が撮れたらアップしますが、体脂肪計が新しくなったんです(2回目笑)。
初代のものも、まだ壊れてはいないと思うのですが、もう2年も使っているので、
昨年末、買い替えて、今年から使い始めました!!
2代目は、体重、体脂肪率だけではなく、部位別の皮下脂肪率&骨格筋率も測れます!!
そこに惹かれて、この機種に決めました☆★
だから、体脂肪計ではなく、正しくは、「体組成計」なのかな。
体脂肪計もとい、体組成計のメーカーとしては有名なところのものかと思いますので、
皮下脂肪率や骨格筋率についても信頼できるかと思いますが、
自身の体の変化を追っていくのに、部位別でわかるのは、面白いです☆★
私も、毎日とはいきませんが、だいたい同じ時間帯、同じ条件で測って記録をつけています。
やっぱり!?お正月で少し体重、体脂肪率が増えてしまいました↓↓↓
BMIで見ると、体重はまだ問題ないので、体脂肪を落としたいところです。
新「体組成計」の部位別では、「全身」「両腕」「体幹」「両脚」と分かれているのですが、
「両脚」だけ、皮下脂肪率が多めで、骨格筋率は少なめです。あとは、「平均」らしいです。
下半身のトレーニングが苦手なのが、ここでも暴かれているのがちょっと悔しいです(笑)
今年は、苦手なスクワットもがんばります(泣)。
今日のお昼頃のセッションの途中から、左手の人差し指がつったままです。動かせるし、左手なのでそんなに不自由はないですが、曲げたり広げたり、動かすとちょっと痛いです。つる、というか、つったときの痛みがずっと残ってる感じです。何年かに1回はこうなります。体育クラブ「アクセル」メイントレーナー、大曽彰子です。
自分でも、どういう状態なのかがわからないのですが、「つった」という表現が一番近い気がします。
根拠はないですが、多分、寝て起きたら治っていると思います(笑)。
そういえば…
今日のセッション中に、まだブログで紹介していないことに気付きました。
今年から、体脂肪計が新しくなりました!!
体脂肪計の写真.jpg
写真が表示されないのではありません。
ただ、写真がないだけです(笑)
写真を載せたかったのですが、デジカメがありませんでした(汗)。
土曜日にはあったのに…いろいろ撮りだめておくべきでした…(笑)!!
また、写真が撮れたらアップしますが、体脂肪計が新しくなったんです(2回目笑)。
初代のものも、まだ壊れてはいないと思うのですが、もう2年も使っているので、
昨年末、買い替えて、今年から使い始めました!!
2代目は、体重、体脂肪率だけではなく、部位別の皮下脂肪率&骨格筋率も測れます!!
そこに惹かれて、この機種に決めました☆★
だから、体脂肪計ではなく、正しくは、「体組成計」なのかな。
体脂肪計もとい、体組成計のメーカーとしては有名なところのものかと思いますので、
皮下脂肪率や骨格筋率についても信頼できるかと思いますが、
自身の体の変化を追っていくのに、部位別でわかるのは、面白いです☆★
私も、毎日とはいきませんが、だいたい同じ時間帯、同じ条件で測って記録をつけています。
やっぱり!?お正月で少し体重、体脂肪率が増えてしまいました↓↓↓
BMIで見ると、体重はまだ問題ないので、体脂肪を落としたいところです。
新「体組成計」の部位別では、「全身」「両腕」「体幹」「両脚」と分かれているのですが、
「両脚」だけ、皮下脂肪率が多めで、骨格筋率は少なめです。あとは、「平均」らしいです。
下半身のトレーニングが苦手なのが、ここでも暴かれているのがちょっと悔しいです(笑)
今年は、苦手なスクワットもがんばります(泣)。
2013年01月19日
時々使う…
こんばんは!
もう1月も半分が過ぎましたね…本当にあっという間です。まだまだ先だと思っていましたが、2月の連休には、体育クラブ『アクセル』恒例!?のスキー&スノボツアーです!!実はもうウェアは買い替えました(笑)。健康まちづくりインストラクター、大曽彰子です。
今日もブログを書こうと思って、
インターネットを開くと、トップページにヤフーが出てくるように設定しています。
一番上にヤフーのタブが出ていて、そのとなりの、「新しいタブ」というところをクリックすると、
「よく使うサイト」の一覧が出てきます。
マウスの矢印を合わせると、
ヤフーのところに、「とてもよく使う」と出てきて、
ユーチューブには、「時々使う」と出てきます。
あとは、私がよくメールチェックに使う、MSNや自分の所属しているよさこいチームのHPまで(笑)
「時々使う」と出てくるのですが…
「体育クラブアクセルのスタッフ日記」と、「いこらブログ」も一緒に、「時々使う」と出てきます(笑)
ブログを書いていない日でも、一応毎日チェックはしてるんですが…(汗)
「とてもよく使う」までとはいかなくても、「よく使う」くらいは表示されるように、逐一、チェック&更新していきたいと思います☆★
なんとなく、無理やり週3更新した感が否めないですが…(笑)
また来週もがんばります♪♪
もう1月も半分が過ぎましたね…本当にあっという間です。まだまだ先だと思っていましたが、2月の連休には、体育クラブ『アクセル』恒例!?のスキー&スノボツアーです!!実はもうウェアは買い替えました(笑)。健康まちづくりインストラクター、大曽彰子です。
今日もブログを書こうと思って、
インターネットを開くと、トップページにヤフーが出てくるように設定しています。
一番上にヤフーのタブが出ていて、そのとなりの、「新しいタブ」というところをクリックすると、
「よく使うサイト」の一覧が出てきます。
マウスの矢印を合わせると、
ヤフーのところに、「とてもよく使う」と出てきて、
ユーチューブには、「時々使う」と出てきます。
あとは、私がよくメールチェックに使う、MSNや自分の所属しているよさこいチームのHPまで(笑)
「時々使う」と出てくるのですが…
「体育クラブアクセルのスタッフ日記」と、「いこらブログ」も一緒に、「時々使う」と出てきます(笑)
ブログを書いていない日でも、一応毎日チェックはしてるんですが…(汗)
「とてもよく使う」までとはいかなくても、「よく使う」くらいは表示されるように、逐一、チェック&更新していきたいと思います☆★
なんとなく、無理やり週3更新した感が否めないですが…(笑)
また来週もがんばります♪♪
2013年01月18日
いつでもできる!?
こんにちは!今日の昼間は雪が降りましたね!!途中、吹雪いているようにも見えました…。寒いのは本当に苦手なので、その時間はジム内でフリースジャケットにくるまっていました。健康まちづくりインストラクター、大曽彰子です。
めずらしく、夕方の更新です。
きっと夜になると、忘れてしまうので、覚えているうちに更新しないと…(笑)。
今日の予約が入っていない空き時間、少し!?トレーニングをしました。
会員様の予約が入っていない時間は、いつでもトレーニングができる環境にいるのですが、
『いつでもできる』と思ったら、なかなかやらないんですよね…(汗)
でも、今日こそは!とトレーニングに臨んだわけですが、
あまり調子も良くなかったので、少しだけにしておきました。
といっても、胸と腕のトレーニングをしたので、
今、キーボードを叩く振動だけでも、ちょっと腕にきてたりします(笑)
体育クラブ『アクセル』の特徴として、
『いつでもできる、と思ったらなかなかジムに行かなくなってしまったりしますが、
「予約制」なので、予約すると、行かなあかん!って気になって、続けやすいというお声もいただいています。』
と、実際に会員様からいただいたお言葉を例に出して、説明させていただくのですが…
スタッフの私が一番、体育クラブ『アクセル』のシステムが必要なのかもしれません(笑)
『いつでもできる』と思って、ジム通いが続かなかった経験をお持ちの方は、
是非一度、体育クラブ『アクセル』を体験しにくださいね♪♪
さぁ、明日の空き時間は、今日やるはずだった脚のトレーニングの予定です(笑)!
めずらしく、夕方の更新です。
きっと夜になると、忘れてしまうので、覚えているうちに更新しないと…(笑)。
今日の予約が入っていない空き時間、少し!?トレーニングをしました。
会員様の予約が入っていない時間は、いつでもトレーニングができる環境にいるのですが、
『いつでもできる』と思ったら、なかなかやらないんですよね…(汗)
でも、今日こそは!とトレーニングに臨んだわけですが、
あまり調子も良くなかったので、少しだけにしておきました。
といっても、胸と腕のトレーニングをしたので、
今、キーボードを叩く振動だけでも、ちょっと腕にきてたりします(笑)
体育クラブ『アクセル』の特徴として、
『いつでもできる、と思ったらなかなかジムに行かなくなってしまったりしますが、
「予約制」なので、予約すると、行かなあかん!って気になって、続けやすいというお声もいただいています。』
と、実際に会員様からいただいたお言葉を例に出して、説明させていただくのですが…
スタッフの私が一番、体育クラブ『アクセル』のシステムが必要なのかもしれません(笑)
『いつでもできる』と思って、ジム通いが続かなかった経験をお持ちの方は、
是非一度、体育クラブ『アクセル』を体験しにくださいね♪♪
さぁ、明日の空き時間は、今日やるはずだった脚のトレーニングの予定です(笑)!
2013年01月17日
おいしそうなもも肉!
こんばんは!
週3回のブログ更新が目標なので、めずらしく木曜日に日記を書いています。今週も残すところ、あと3日。日曜日はお休みの予定なので、あと2日連続でブログを書かないといけません。
体育クラブ「アクセル」メイントレーナー、大曽彰子です。
こんな風に書くと、ブログが重荷になっている風に聞こえるかもしれませんが(笑)
全然、そんなことはないので、心配ご無用です♪♪
さすがにネタがないときは厳しいですが、そんな日は日記を書かないので大丈夫です(笑)
気楽に、気軽に更新していきます☆★
さて、今日は、子どもの体育教室の日でした!
私が担当している幼児クラスの後に、
オーナーが担当している低学年クラスがあるのですが、
今日はジムの予約も入っていなかったので、低学年クラスを見学していました!
低学年クラスに来てくれている子どもたちは、
幼児クラスからの子どもがほとんどなので、その成長が見て取れるのが嬉しいです☆★
今日は、腕の力をつけるために、子どもたち同士で、『手押し車』をしていたのですが、
一通り終わると、オーナーが…
『じゃあ、今日はおおそせんせいがいてるから…今度はおおそせんせいの足を持ってやろか!』と。
子どもたちは、「やりたい!やりたい!」と口々に喜んでくれたのでよかったのですが、
実際、私の足を持とうとすると…
『めっちゃ重たい~!!』(笑)(笑)(笑)
さすがに1人では無理なので、2人がかりで片足ずつ持つことに…。
それでも、「重たい~」と笑いながら、上手に持ってくれていました。
そしたら、途中で子どもが私の足を持ちながら、
『おいしそうなもも肉やなー!』(笑)
「たいそうのせんせいやからな!」と、私もよくわからない返しをしましたが(笑)
喜んでいいのか、悪いのか…(汗)
でも、子どもたちは重たいと言いながらも楽しんでくれていたようなので、良しとします(笑)。
週3回のブログ更新が目標なので、めずらしく木曜日に日記を書いています。今週も残すところ、あと3日。日曜日はお休みの予定なので、あと2日連続でブログを書かないといけません。
体育クラブ「アクセル」メイントレーナー、大曽彰子です。
こんな風に書くと、ブログが重荷になっている風に聞こえるかもしれませんが(笑)
全然、そんなことはないので、心配ご無用です♪♪
さすがにネタがないときは厳しいですが、そんな日は日記を書かないので大丈夫です(笑)
気楽に、気軽に更新していきます☆★
さて、今日は、子どもの体育教室の日でした!
私が担当している幼児クラスの後に、
オーナーが担当している低学年クラスがあるのですが、
今日はジムの予約も入っていなかったので、低学年クラスを見学していました!
低学年クラスに来てくれている子どもたちは、
幼児クラスからの子どもがほとんどなので、その成長が見て取れるのが嬉しいです☆★
今日は、腕の力をつけるために、子どもたち同士で、『手押し車』をしていたのですが、
一通り終わると、オーナーが…
『じゃあ、今日はおおそせんせいがいてるから…今度はおおそせんせいの足を持ってやろか!』と。
子どもたちは、「やりたい!やりたい!」と口々に喜んでくれたのでよかったのですが、
実際、私の足を持とうとすると…
『めっちゃ重たい~!!』(笑)(笑)(笑)
さすがに1人では無理なので、2人がかりで片足ずつ持つことに…。
それでも、「重たい~」と笑いながら、上手に持ってくれていました。
そしたら、途中で子どもが私の足を持ちながら、
『おいしそうなもも肉やなー!』(笑)
「たいそうのせんせいやからな!」と、私もよくわからない返しをしましたが(笑)
喜んでいいのか、悪いのか…(汗)
でも、子どもたちは重たいと言いながらも楽しんでくれていたようなので、良しとします(笑)。
2013年01月12日
1カ月遅れ…
こんばんは!いきなり、今年の目標が達成できませんでした…。でも、今年の終わりに、結果として、平均週3回ブログを更新できていたら、目標達成ですよね!?(笑)これから挽回できるようにがんばります!!体育クラブ「アクセル」アシスタントマネージャー、大曽彰子です。
先月号のリズムに、

私が載っているのですが…なかなか、反応がなく…。
6月頃ににオーナーが1人で載ったときには、(コチラ)
結構、反応があって、その後入会いただいた方も多かったので、
今回、反応がないのは、私のせい!!?
と思っていたのですが、今になって、1カ月遅れで、少しずつ反応が出てきています☆★
今日も、体験のご予約をいただきました!!
12月は年末で忙しいのと、1月は年明けで、新しいことを始めてみよう!!というのが重なった結果だとは思うのですが、とりあえずは、ほっとしています(笑)
ここで、再度お知らせです!!
体育クラブ「アクセル」では、2周年キャンペーンを実施中です!!
無料体験(60分・要予約)実施&入会していただいた方には、トレーニンググッズをプレゼント!!
キャンペーン期間は、1月末まで!!
お気軽にお問い合わせくださいね☆★ご予約お待ちしております。
先月号のリズムに、
私が載っているのですが…なかなか、反応がなく…。
6月頃ににオーナーが1人で載ったときには、(コチラ)
結構、反応があって、その後入会いただいた方も多かったので、
今回、反応がないのは、私のせい!!?
と思っていたのですが、今になって、1カ月遅れで、少しずつ反応が出てきています☆★
今日も、体験のご予約をいただきました!!
12月は年末で忙しいのと、1月は年明けで、新しいことを始めてみよう!!というのが重なった結果だとは思うのですが、とりあえずは、ほっとしています(笑)
ここで、再度お知らせです!!
体育クラブ「アクセル」では、2周年キャンペーンを実施中です!!
無料体験(60分・要予約)実施&入会していただいた方には、トレーニンググッズをプレゼント!!
キャンペーン期間は、1月末まで!!
お気軽にお問い合わせくださいね☆★ご予約お待ちしております。
2013年01月05日
あけましておめでとうございます☆★
こんばんは!
今日は朝、出勤するとき、車のフロントガラスがバキバキに凍ってました…溶かすのに一苦労でした。聞くところによると、気温はマイナスだったそうで…寒いのは本当に苦手です。
体育クラブ「アクセル」メイントレーナー、大曽彰子です。
挨拶が遅れました。
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします☆★
体育クラブ「アクセル」は、昨日、4日から営業を開始しました!
昨日も、一応、朝から出勤したのですが、
指導はオーナーが担当してくださり、昼過ぎからお休みをいただいたので(*-*;)
今日が、私の仕事初めでした!!
いつもと変わらないはずですが…やっぱり、『仕事初め』と思うと少し緊張しますね(笑)
さて、2013年になりまして。
オーナーも日記に書いていましたが、体育クラブ「アクセル」も3年目になるんですね!
本当に、あっという間です。
何もわからないところから、スタートして、ここまでやってこれましたが、
まだまだ経験、知識ともに、未熟なので。。。
今年も、今のままではなく、少しでも、できることを増やしていきたいなと思います。
また、昨年は、仕事とよさこいしかしてない、というくらい、
よさこいでも忙しく活動させてもらいました。
きっと、今年もそうなるかと思いますので(笑)、仕事とよさこいをうまく両立しながらやっていきたいと思います☆★
プライベートでの目標は…『早起き』です(笑)。
実は、昨年の目標でもあったのですが、なかなか達成できず(汗)。
『早寝早起き』でもいいのですが、
多分、仕事柄?『早寝』は無理なので、とりあえず『早起き』が目標です。
早く寝ないから、早く起きれないわけですが…がんばります。(笑)
お正月に、母方の実家へ帰ると、
なんと親戚もこのブログを見てくれているらしく!
(何気なしに私の名前を検索したら出てきたそうです。)
本当に、まぬけなことは書けません(笑)。
でも、このブログを見てくださっている皆さんに楽しんでもらえるような、
そんなブログにしていきたいと思います☆★
あ!今年の目標に、『ブログを週3回は更新する!』も入れておきます!(笑)
今年も、体育クラブ「アクセル」をよろしくお願いいたします☆★
今日は朝、出勤するとき、車のフロントガラスがバキバキに凍ってました…溶かすのに一苦労でした。聞くところによると、気温はマイナスだったそうで…寒いのは本当に苦手です。
体育クラブ「アクセル」メイントレーナー、大曽彰子です。
挨拶が遅れました。
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします☆★
体育クラブ「アクセル」は、昨日、4日から営業を開始しました!
昨日も、一応、朝から出勤したのですが、
指導はオーナーが担当してくださり、昼過ぎからお休みをいただいたので(*-*;)
今日が、私の仕事初めでした!!
いつもと変わらないはずですが…やっぱり、『仕事初め』と思うと少し緊張しますね(笑)
さて、2013年になりまして。
オーナーも日記に書いていましたが、体育クラブ「アクセル」も3年目になるんですね!
本当に、あっという間です。
何もわからないところから、スタートして、ここまでやってこれましたが、
まだまだ経験、知識ともに、未熟なので。。。
今年も、今のままではなく、少しでも、できることを増やしていきたいなと思います。
また、昨年は、仕事とよさこいしかしてない、というくらい、
よさこいでも忙しく活動させてもらいました。
きっと、今年もそうなるかと思いますので(笑)、仕事とよさこいをうまく両立しながらやっていきたいと思います☆★
プライベートでの目標は…『早起き』です(笑)。
実は、昨年の目標でもあったのですが、なかなか達成できず(汗)。
『早寝早起き』でもいいのですが、
多分、仕事柄?『早寝』は無理なので、とりあえず『早起き』が目標です。
早く寝ないから、早く起きれないわけですが…がんばります。(笑)
お正月に、母方の実家へ帰ると、
なんと親戚もこのブログを見てくれているらしく!
(何気なしに私の名前を検索したら出てきたそうです。)
本当に、まぬけなことは書けません(笑)。
でも、このブログを見てくださっている皆さんに楽しんでもらえるような、
そんなブログにしていきたいと思います☆★
あ!今年の目標に、『ブログを週3回は更新する!』も入れておきます!(笑)
今年も、体育クラブ「アクセル」をよろしくお願いいたします☆★
2013年01月02日
あけおめです。
あけましておめでとうございます。年末まではバタバタとしておりましたが、新年を迎え、少々ゆっくりと過ごす事ができています。体育クラブアクセル代表」陽二郎です。

お正月、最初に車のエンジンをかけたところ走行距離メーターが面白い数字になっていました。
「181,818キロ」 (イヤイヤイヤ) なんじゃそりゃ・・・
新車で今の車を購入して7年足らず。なかなか頑張ってくれています。
目標は30万キロ!
頑張っていただきましょう!!
さて、体育クラブアクセルも2周年を迎え、3年目に突入!
新たな動きも現実味を帯びてきました。
今年も良い年になりそうです。
1月3日からは新年最初の仕事の予定が入っています。
ゆっくりしてると寝てばかりいるのでやはり私は忙しく活動している方が合っているようです。
皆さんは今年の目標は決まりましたか?
今年も良い年になりますように・・・
アクセルは1月4日より営業を再開します。
今年もよろしくお願いいたします。
お正月、最初に車のエンジンをかけたところ走行距離メーターが面白い数字になっていました。
「181,818キロ」 (イヤイヤイヤ) なんじゃそりゃ・・・
新車で今の車を購入して7年足らず。なかなか頑張ってくれています。
目標は30万キロ!
頑張っていただきましょう!!
さて、体育クラブアクセルも2周年を迎え、3年目に突入!
新たな動きも現実味を帯びてきました。
今年も良い年になりそうです。
1月3日からは新年最初の仕事の予定が入っています。
ゆっくりしてると寝てばかりいるのでやはり私は忙しく活動している方が合っているようです。
皆さんは今年の目標は決まりましたか?
今年も良い年になりますように・・・
アクセルは1月4日より営業を再開します。
今年もよろしくお願いいたします。