2013年03月23日

お兄ちゃん!

こんにちは!
まだ朝と夜は寒いですね…昼間との寒暖差がこたえるのか、まだ、はなは万全ではありません(泣)。くしゃみとせきは出ないので、花粉症ではなく、やっぱり鼻風邪だと思っています。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。

土曜日の午前中の体育教室の幼児クラスを担当させてもらっています☆★

幼児クラスには、4歳~6歳(未就学児)までの4人の子どもたちが来てくれていて、
さらに、その弟くん、妹ちゃんもお母さん方と見に来てくれているので、
教室が始まる前や休憩中は、8人の子どもたちが元気に遊びまわっています。

やっぱり、お兄ちゃんがたいそうしているのを見ると、真似したくなるのか、
今日はひとりの弟くんが、『ぼくもやる!』と一緒に列に並び始めました!!

これまでも、最後の「おわりのたいそう」(整理体操)を一緒に並んで真似してくれていることはあったのですが、今日は、「はじめのたいそう」(準備運動)から一緒に並んでくれたので、今日で平成24年度の体育教室も終わりということで、特別に一緒に入ってもらいました☆★

すると、いつもは、なかなか並べなかったり、三角すわりで順番を待てなかったお兄ちゃんも、
今日ばかりは、「こっちやで!」って弟くんを並ばせてあげたり、「三角すわり」を教えてあげたりしていました。
また、弟くんが上手にできると、ほめてあげてもいました☆★

本当に、ほほえましい光景でした。
子どもながらに、「お兄ちゃん」の立場っていうのがあるんだろうな~と思いました。
またひとつ、子どもたちの成長の場面が見れて、嬉しかったです♪♪

また、4月から平成25年度の体育教室も始まります。
子どもたちもひとつ学年があがって、いっそう「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」になっていることを楽しみにしています☆★


同じカテゴリー(子ども体育)の記事画像
ようじろう先生の幼児体育遊び
ありがとう☆★
仲良く!!
出張
初の遠足イベント!
初の屋外運動!
同じカテゴリー(子ども体育)の記事
 体育「Physical Education」 (2018-10-10 02:32)
 ようじろう先生の幼児体育遊び (2015-09-19 00:54)
 ありがとう☆★ (2014-03-22 17:21)
 子どもは風の子… (2014-02-08 20:59)
 一人だと…?? (2014-02-01 21:23)
 かわいいなー。 (2013-12-07 19:30)

Posted by アクセル岩出 at 17:27│Comments(0)子ども体育
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。