2012年10月16日
幼稚園の運動会!
こんばんは!
もう10月も半ばですね…あと1カ月でベンチプレス大会!!今年もチャレンジで出ようか、公式で出てみようか決めかねています、体育クラブ「アクセル」メイントレーナー、大曽彰子です。
今年は同じ階級で出場される会員様もいそうなので…公式にした方が、表彰状のチャンスはあるかと思うのですが…。
迷っています。。。
先日の日曜日!
指導先の幼稚園の運動会に行ってきました!!
年長クラスの体育指導の成果を披露する、「サーキット運動」の中の跳び箱の補助をさせてもらったのですが、
やっぱり緊張するのか、跳び箱の前で止まってしまう子もいましたが、
「運動会」の勢いで、いつもより上手に跳べた子も多かったです!!
勢いあまって、跳び箱を「跳ぶ」というよりは、「跳び越えていく」ような子も!!(汗)
でも、全員何事もなく、無事に終われたので良かったです☆★
年長クラスの「サーキット運動」の時間以外は、園児たちのおゆうぎや競技の様子を見ていたのですが、子どもが一生懸命頑張る姿は、本当に微笑ましいですね。
年中クラスのかけっこがあったのですが、
ゴールテープまで走らずに、その手前の、トラック内で先に走り終えた園児たちが並んでいる後ろに並んで座ってしまってゴールせずじまいだった男の子がいたり、
先頭で走っていた女の子がコースを間違えてショートカットしてしまったのに、その後ろを走っていた全員がついていってしまってやり直しになったり(笑)
本当に、かわいらしい間違いでした☆★
お昼からジムの予約も入っていたので、
年長クラスのパラバルーン演技を見て帰ろうと思っていたのですが、
プログラム順が変わってしまって、見ることができないまま、運動場を後にしました。
年長クラスの体育指導は、運動会を最後に終わり、
来週からは、年中クラスの指導に入ります。
また来年の運動会での成果を期待して、一緒に頑張っていきたいと思います。
もう10月も半ばですね…あと1カ月でベンチプレス大会!!今年もチャレンジで出ようか、公式で出てみようか決めかねています、体育クラブ「アクセル」メイントレーナー、大曽彰子です。
今年は同じ階級で出場される会員様もいそうなので…公式にした方が、表彰状のチャンスはあるかと思うのですが…。
迷っています。。。
先日の日曜日!
指導先の幼稚園の運動会に行ってきました!!
年長クラスの体育指導の成果を披露する、「サーキット運動」の中の跳び箱の補助をさせてもらったのですが、
やっぱり緊張するのか、跳び箱の前で止まってしまう子もいましたが、
「運動会」の勢いで、いつもより上手に跳べた子も多かったです!!
勢いあまって、跳び箱を「跳ぶ」というよりは、「跳び越えていく」ような子も!!(汗)
でも、全員何事もなく、無事に終われたので良かったです☆★
年長クラスの「サーキット運動」の時間以外は、園児たちのおゆうぎや競技の様子を見ていたのですが、子どもが一生懸命頑張る姿は、本当に微笑ましいですね。
年中クラスのかけっこがあったのですが、
ゴールテープまで走らずに、その手前の、トラック内で先に走り終えた園児たちが並んでいる後ろに並んで座ってしまってゴールせずじまいだった男の子がいたり、
先頭で走っていた女の子がコースを間違えてショートカットしてしまったのに、その後ろを走っていた全員がついていってしまってやり直しになったり(笑)
本当に、かわいらしい間違いでした☆★
お昼からジムの予約も入っていたので、
年長クラスのパラバルーン演技を見て帰ろうと思っていたのですが、
プログラム順が変わってしまって、見ることができないまま、運動場を後にしました。
年長クラスの体育指導は、運動会を最後に終わり、
来週からは、年中クラスの指導に入ります。
また来年の運動会での成果を期待して、一緒に頑張っていきたいと思います。
Posted by アクセル岩出 at 21:51│Comments(0)
│子ども体育