2018年10月10日

体育「Physical Education」

こんばんは。オーナーの陽二郎です。ジムの2階の作業を休日返上でコツコツ地道に進めています。また写真もアップしたいと思っていますのでお楽しみに!


私が体育指導に行っている和歌山の保育園の運動会ラッシュです。
上手にできたではなく、頑張ったではなく「全力で楽しんだ」を大切に思っています。
「楽しむこと」は頑張ることとは違うと私は考えています。上手にできたのとも違うと思います。私が保育園で指導しているのはスポーツではありません。体操でもありません。「体育」です。
(日本の国の考えは体育ではなくスポーツのようです。私は逆ですが。)

体育は運動遊びが基本です。
子どもたちが笑顔で楽しく参加できること…

全国の保育園のをまわって体育指導や職員研修をしたり、研修会の講師をさせていただいたときも「体育とは何か」を熱く?語ってます。

大人も同じです。
ロコモティブシンドロームのように運動器が弱くなっていくこと防ぐこと、すなわち「介護予防」も体育ですよね。

大人も子どももケガをしない環境づくりだけではなく、ケガをしない身体づくりの方が重要です。

「危ない遊びを安全におこなう」
私が体育指導の信条です。

「させないこと」ほど危険なことはないと思いますよ。

さて、今日も楽しくアクセルでフィットネス(笑)

でわでわ  


Posted by アクセル岩出 at 02:32Comments(0)子ども体育フィットネス

2018年09月24日

キレイなジムでありたい。

こんばんは。健康運動指導士の陽二郎です。先日、私が元いたフィットネスクラブの先輩にお会いする機会がありました。いろいろお話ができ、刺激を受けることができてよかったです。

会員様に気持ちよく施設をご利用いただくためにアクセルではオープン当初からジムをキレイに保つことを常に心がています。

私が最初に勤めた大手スポーツクラブでは施設美化の精神を厳しく教え込まれました。

若いころはジムやプールでほとんどの時間を清掃に費やしていたように記憶しています。(笑)



アクセルでもその精神は受け継いでいるつもりなのですが・・・
掃除はしっかりするのですが・・・

お片付けが苦手で・・・(笑)

事務所は常にメチャクチャです・・・

自分の作業場の整理整頓が今後の課題ですね。

頑張ります!  


Posted by アクセル岩出 at 20:29Comments(0)フィットネス

2018年09月17日

自分に合ったジム!

こんばんは。体育クラブアクセルの陽二郎です。今日は一日作業着を着て過ごしてました。休みの日にしかできない仕事!頑張りましたよー!(なんか変な日本語?(笑))

ダイエット、健康増進、肉体改造・・・
人それぞれの目的や思いでジムに通っている方が多い時代になりました。

ニーズの増加に伴い、和歌山県内でも小さなジムから大きなフィットネスクラブまでたくさんの施設ができ、自分に合ったジム探しができるようになりました。

それはとてもよい事だと思います。

アクセルのある岩出市でもパーソナルジムや小さなジムも増えてきています。

ジムでトレーニングをしたいと考えてる方は「自分に合ったジム」が見つかるといいですね。

アクセルはパーソナルジムとフィットネスジムの中間的存在として運営しております。

あと3か月足らずでアクセルは8周年を迎えようとしています。

気合を入れてこれからも頑張ります!


  


Posted by アクセル岩出 at 21:47Comments(0)フィットネス

2018年09月03日

新しい事・・・

こんばんは。チーフトレーナーの陽二郎です。また台風が近づいています。和歌山にこんなに台風が来るなんて珍しいですね。台風対策に追われて今日も頑張ってます!


毎日たくさんのご予約ありがとうございます。

和歌山にもパーソナルジムが増えてきましたね。

アクセルを開業したころは和歌山にはパーソナルジムはほとんどなく、問い合わせにもパーソナルトレーニングの説明からしなければならなかった事をよく覚えています。

今ではパーソナルジムと聞くだけで分かってもらえるようになったことがすごいことだと感じます。

体育クラブアクセルはフィットネスクラブとパーソナルジムの中間的なジムです。

パーソナルメニューでトレーニングができフィットネスクラブのような楽しさも兼ね備えている・・・
そんな感じですかね(笑)

トレーニングそのものだけでなく会員様との関係やトレーニング中の会話もすごく大切にしています。


倉庫!?

違います(笑)
アクセルの2階です。

近々写真のスペースを改装し、「何か」をしようと考えています。
乞うご期待です!

お楽しみに!
  


Posted by アクセル岩出 at 20:37Comments(0)フィットネス

2018年08月20日

復活!

こんばんは。健康運動指導士の陽二郎です。お盆も明け、今週からまた保育園や自治体関連の仕事が盛りだくさんです。体調には十分気を付けて頑張ります。


日曜と月曜の2日間かけてマシンの入れ替え作業を行いました。

新しい器具も登場しました!
数年ぶりにスミスマシンの復活です!!

初心者の方やフォーム練習にはスミスマシンが最適ですね!

それに伴い若干マシンの配置替えも行いました。

明日からの会員様の反応が楽しみです!

明日も予約いっぱいの満員御礼!

頑張りましょう!!
  


Posted by アクセル岩出 at 23:01Comments(0)フィットネスお知らせ

2018年07月28日

体育クラブアクセル

こんにちは。大変ご無沙汰しております。体育クラブアクセル代表の陽二郎です。暑い日が続いてますが皆様体調など崩してないでしょうか?
こまめな水分補給と休養を心がけましょうね。




3月からジムの改装やマシンの入れ替えなどを行い、より利用しやすいジムを目指して頑張っています。
なかなか思い通りに進まないこともありますがポジティブに考える日々です(笑)



体育クラブアクセルは有資格スタッフ(健康運動指導士)の指導を直接受けながらトレーニングを行うことができます。

一人一人の会員様に合わせたトレーニングで一緒に目標に向かって体を動かせます。
トレーニングだけでなく、楽しい会話も魅力的?(笑)
(私はたまに会員様に「ウルサイ!」って怒られますが(笑))

最近では私がストレッチの資格を新たに取得したり、メイントレーナーの大曽さんもストレッチポールなどの勉強をしに行ったりと、現状に満足せずスタッフもレベルアップも心がけています。

ありがたいことに毎日たくさんのご予約を頂いております。
会員様にとっては予約が取りづらくご迷惑をおかけすることもありますが・・・


現状、若干の空き時間もございますので、ご入会を検討中の方はお早めのご連絡をお待ちしております。


ご予約、お問い合わせはホームページをご覧のうえ、お電話にて→0736-62-7656
  


Posted by アクセル岩出 at 20:00Comments(0)フィットネスお知らせ

2016年05月03日

理想の体型づくりのために

こんばんは。今日は久々に昼に時間があったのでマイカー(仕事用)の洗車をしました。大きな車になってからは車好きの私も洗車から遠ざかってしまいます。健康運動指導士、陽二郎です。

暑くなり薄着の季節が近づいてきましたね。


アクセルの会員様でも夏に向けて気持ちを新たに部分痩せや全身痩せ!筋肉美を目指す方など皆様トレーニングに励まれています。

筋トレでは方法によって大きな筋肉を作ったり、引き締まった筋肉を作ったりする事ができます。

逆を言えば、トレーニング方法を間違えれば引き締まった身体を作りたいのに大きな筋肉になってしまったり、大きな筋肉をつけたいのになかなか筋肉が付かなかったりと言ったことが起こってしまいます。

それは筋トレの種目だけでなく、重量やリズム、セット数や反復回数によっても大きく変わってしまいます。

絞りたいのにコアトレでは絞ることはできません。

お腹を凹ませたいのに腹筋運動だけでは凹みません。

身体のバランスが悪いのにきれいな筋肉はつきません。

では、どのようなトレーニングで理想の身体が作れるのか…


経験豊富なトレーナーの指導で正しいトレーニングをしっかり行うことが大切ですね。

パーソナルトレーニングも身近な時代になりました。
アクセル開業時は認知すらされていない時代でした。

フィットネスクラブ、パーソナルジムに通ってる方、またはこれから通おうと考えている方は自分に合ったトレーニング指導をしてくれる経験豊富なトレーナーを是非見つけてください。

自分流だけでなくトレーナーさんの話を聞くことで必ず理想の身体に近づくヒントがきっと見つかりますよ!!  


Posted by アクセル岩出 at 00:28Comments(0)フィットネス

2016年04月26日

体育クラブアクセルです!

こんばんは。普段着はアロハシャツの時期がやってまいりました。月曜日は定休日なのでアロハシャツで事務仕事とジムの掃除をしてました。体育クラブアクセルオーナーの陽二郎です。


パーソナルジムって初めて来る時とか問い合わせするのって緊張するというか、敷居が高く感じてしまうものですよね。

アクセルはお問い合わせには親切丁寧に対応することを心がけています。

オーナーとしても入りやすいジムづくりを試行錯誤して考えていますが、私自身初めてのお店に入るのって苦手で…



現在の店舗に移転してきて1年足らず…会員様の数も増え大変うれしく思っています。

サービスで設置しているウォーターサーバーのお水の減りも急激に早くなってきました。


新しいマシンも導入して日々パワーアップしています。

アクセルは最大時間定員3名までの予約制パーソナルフィットネスジムです。

ダイエットに筋肉増強に、ストレス解消もトレーニングのことならお任せください!

久々にブログを書くと何が書きたいのかまとまってませんが...

ホームページ←も是非見てくださいね!
そして、敷居が高く感じてなかなか問い合わせできない方、勇気を出して一歩踏み出してみてください。

トレーニング初心者大歓迎です。

また時間見つけてブログちゃんと書きます。
気まぐれ更新ですみません。。。  


Posted by アクセル岩出 at 00:28Comments(0)フィットネスお知らせ

2016年01月23日

第1回パワーリフティング大会!

こんばんは!寒い!ですね!今季最強の寒波が来ているとか…私、明日、JR和歌山駅の地下でよさこい祭りがあるのですが…大丈夫でしょうか…いかに防寒するか考え中です。体育クラブ『アクセル』大曽彰子です。

暖冬からの今季最強の寒波…なかなか身体もついていかないですね。
みなさんも、体調を崩さないように、気を付けてください。


さて、前回のブログのスキースノボツアーでの私の食レポはお楽しみいただけたでしょうか??(笑)
アクセル初の第2弾!?ツアーも考え中ですので、次回の食レポも楽しみにしておいてください☆★


今回は、まだ詳細を書けていなかった、
昨年末のパワーリフティング大会について書きます!!


ブログタイトルでは、端折りましたが、正式名は、

 『第1回岩出総合体育塾杯パワーリフティング大会』 でした☆★

※岩出総合体育塾、というのは、1階の体育クラブ『アクセル』と、2階の加藤塾さんの総称です。

要するに、体育クラブ『アクセル』主催の記録会なのですが、
仰々しく名前をつけてしまったせいか、「総合体育館でするんですか!?」と聞かれたりしました(汗)。


年末ということもあり、会員様4名、スタッフ2名と少人数でしたが、
優勝者は、加藤塾のオーナーさんのマッサージを無料で受けられる!!ということで、
かなり白熱した記録会になりました!!
(マッサージ店も経営されている加藤塾のオーナーさんのマッサージは、なかなか予約が取れないそうです☆)


本来のパワーリフティング大会の公式ルールに、「ほぼ」則って行われ、
パワーリフティング大会未経験者の会員様は苦戦された部分もありましたが、
普段のトレーニングでは挙げたことのない重量に挑戦できて良かった、と言ってもらえました☆

今回の記録会で、トレーニングの重量の見直しもできたので、まだトレーニングがキツくなるのか…とも言っておられました(笑)。


また、記録会でパワーリフティングに目覚めかけた?会員様は、
早速トレーニング用のベルトも購入され、トレーニングに励んでくれています☆★
若手のホープなので、これからも頑張ってもらいたいです♪♫


優勝者は、やはりパワーリフティング大会経験者で、オーナーのパーソナルも受けていた会員様だったのですが、
私のライバルの会員様も、あと一歩というところで2位でした。


私は、以前も書きましたが、「記録なし」という記録を作りましたので、最下位でした^^;

優勝した会員様も、あと一歩のところで2位だった会員様も、切磋琢磨して、お互いに記録を伸ばしていってほしいです。
早速、昨日のトレーニングで、2位の会員様が記録を更新されたので、
優勝した会員様もまた焦っていることだと思います^^;

私もついに、ライバルの会員様に記録を追い越されてしまって、
もうライバルとは言わせてもらえないほど、置いて行かれてしまいましたが、
今度は追う立場で、コツコツ頑張っていきたいと思います☆★


また定期的に記録会を開催したいと思いますので、みなさんお気軽にご参加くださいね☆★
  


Posted by アクセル岩出 at 19:11Comments(0)フィットネス

2015年12月15日

祝!5周年!

こんにちは。先日体育クラブアクセルの大忘年会を行いました。参加者の皆様ありがとうございました。普段あまり多人数で飲みに行かない私にとっては楽しく、貴重な飲み会でした。体育クラブアクセル代表兼チーフトレーナーの陽二郎です。

本日体育クラブアクセルは開業5周年を迎えました。


もう5年も経つんですね。早かったような長かったような…

5年前は和歌山ではパーソナルジムどころか、パーソナルトレーニング自体がほぼ認知されていなかったんですよ!

当時、見学に来られた方やお問い合わせの方々に
「高いなぁ」
「フィットネスクラブの方がいいやん」
などなどたくさんのご意見をいただきました。

パーソナルジムの認知度が上がった現在では
「これなら安いですね」
「予約制だから続けられる」
などなど皆様の意見もポジティブに変化してきました。(笑)

大変な時期もありました。

トレーナーとして5年間色んな経験をすることができました。

経営者としてもたくさんの方々に支えられここまで頑張れました。


歴代ユニフォーム…懐かしいですね。

本日よりスタッフユニフォームも新調して気持ちを新たに6年目スタートです。

皆様これからも体育クラブアクセルをよろしくお願いいたします。  


Posted by アクセル岩出 at 13:32Comments(0)フィットネスお知らせ

2015年11月15日

まだまだこれから!

こんばんは。健康運動指導士の陽二郎です。11月後半は岩出市の事業で講演会、保健指導、親子体操、健康体操などが続きます。今月はその準備に追われる毎日です。がんばります。


アクセルは大曽トレーナーが書いてくれていたように移転してきてから入会や体験の方が大変多く活気に満ちた日々を送っています。

入会をお考え中の方、現在休会中の会員様で復活をお考えの方はお早目の手続きをお勧めいたします。(今後入会待ちの可能性が…)



アクセルのロビーが完成いたしました。

少しずつおしゃれ感を出していっているつもりですが、私、センスがないもので…


レンタルシューズもございます。(有料)

室内履きを忘れてトレーニングできないなんてこともなくなりますね。

さらにフレッシュな報告もあるのですが、それはまた次回ということで!!

アクセルに関わる全ての皆様に、感謝感謝の毎日です。

でわでわ!!  


Posted by アクセル岩出 at 23:27Comments(0)フィットネスお知らせ

2015年09月13日

2つのパーソナルジム!

こんばんは。体育クラブアクセルオーナーの陽二郎です。今日は社会人サッカーの試合に行ってきました。調子が良かったせいかまだまだできるなぁ…と勘違いしています。

体育クラブアクセルは8月より加藤塾と業務提携をして運営をしています。

施設名は「総合体育塾岩出」
1階ジムは「体育クラブアクセル」
2階スタジオは「加藤塾」

施設は一緒で業務提携してますが、経営は別々なのです。

ちょっとややこしい説明になりましたが、1つの施設に2つのパーソナルジムが仲良く存在している珍しいジムなのです。

簡単には…
アクセルは少人数セミパーソナル
加藤塾は完全個人パーソナル
…ですね!

さて、初公開写真です。


2階の加藤塾のトレーニングスペースです。
必要最小限の器具と広いスペースでしっかり肉体改造しています。


もみほぐし用のベッドも完備!
実は加藤塾のオーナーさんは手もみ店のオーナーさんでもあるのです。
経営者としての手腕も指導者としても尊敬してます。


加藤塾の受付&待合スペースです。


私の事務スペースです。
事務所作りと整理は後回しになってしまったのでまだできてません。
ここは施設の共同事務所なので写真のデスクの向かいに加藤塾のデスクがきます。

事務所ができていないので大曽さんの私物はまだ事務所に置けず…
申し訳ない…

アクセルと加藤塾のコラボ企画も計画中なのでお楽しみに!  


Posted by アクセル岩出 at 22:58Comments(2)フィットネスお知らせ

2015年09月10日

あったかいんだからぁ~♫

こんばんは。移転してきてからごはんを食べる時間がないぐらい忙しくなっていることに喜びを感じながら毎日を楽しく過ごしています。健康運動指導士陽二郎です。

今日は朝の保育所の体操教室がお休みだったので午前中にホームセンターに行って蛍光灯を買ってきました。
ジム内の古くなっている蛍光灯を交換するためですが、ほぼ買占め状態でした。


遊び心で申し訳ないのですが、ジム奥のくつろぎゾーンの蛍光灯一か所だけ淡い色にしてみました。

違和感アリまくりですが、温かみがあっていいですね(言い訳…)  


Posted by アクセル岩出 at 19:44Comments(2)フィットネス

2015年08月30日

もうすぐ5周年!

こんばんは。体育クラブアクセルチーフトレーナーの陽二郎です。雨の中久々にサッカーの練習試合に参加してきましたがやっぱりバテますね。吐きそうでした。

記念すべき2010年12月にオープンした体育クラブアクセルです。


狭いスペースにビッチリマシンが詰め込まれてました。



2013年3月だったかな!?1回目の移転。これは同じビルで部屋を広い部屋に引っ越しただけでしたが…


少し広くなったスペースでトレーニングできるようになりました。
この頃からかな、大曽さんに一人でもバッチリトレーニング指導が任せられるようになったのは…



そして2015年8月です。場所を岩出市西野から同市水栖に移してパワーアップ移転オープンです。


通りに面していて移転直後からたくさんのお問い合わせありがとうございます。
和歌山県では最大級のパーソナルトレーニングジムとなりました。



そして…



アクセルの歴史の始まり、旧テナントを今日閉めてきました。

新しく生まれ変わった体育クラブアクセルを今後ともよろしくお願い申し上げます。

  


Posted by アクセル岩出 at 23:42Comments(0)フィットネスお知らせ

2015年08月18日

総合体育塾岩出

こんにちは。健康運動指導士、陽二郎です。やっぱり晴れると猛烈に暑いですね!やっぱり夏は苦手です。


個別指導型(セミパーソナル)トレーニングジム体育クラブアクセルは5周年を目前に移転&新装開店オープンしました。

以前の場所よりも室内空間も広くなり内装も少々高級感が出た感じに仕上がったと思います。

現在の場所では施設2階のパーソナル専用ジム「加藤塾」様と業務提携して更なるパワーアップを果たすことが出来ました。

施設名自体は「総合体育塾岩出」ですが事業自体は「体育クラブアクセル」と「加藤塾」は個別の事業です。



さて、新装開店オープンです。

気合入れていきますよぉ!!  


Posted by アクセル岩出 at 12:35Comments(0)フィットネスお知らせ

2015年08月18日

初お披露目!

こんばんは…おはようございます・・・どっちでもいいか…体育クラブアクセルチーフトレーナー陽二郎です。月曜日の大雨はすごかったですね!まぁ、濡れたところで汗か雨か分からない状態でしたが・・・

では、一応出来上がったジムの写真を一気に公開しますね。

受付です。本格的です。


出入口付近から見たジムです。


ライトトレーニングゾーンですね。


くつろぎゾーン!アクセルカフェとでもいいましょうか・・・
カウンセリングなどもできますね。


アクセルシート復活です!
ファーストクラスです(笑)


更衣室!
今回はちゃんとした更衣室ですよ!


みんな大好き、ヘビーウェイトゾーンですね!!


自分の写真も載せようと思いましたがあまりに疲れ果てているのでやめときます。
(ファンの皆様ごめんなさい・・・)(笑笑)

さて、ついに移転後の本格オープンです。

新規会員募集も再開します!

みんな、新しく生まれ変わったアクセルでがんばっていこー!!  


Posted by アクセル岩出 at 03:29Comments(0)フィットネスお知らせ

2015年06月20日

都市伝説…!?

こんにちは!昨日ふと今までのブログを見返していたのですが…初期はこの前置きが2行くらいで短かったのにびっくりしました(汗)。いつの間に長くなったんでしょう(笑)。なので今日はこの辺で前置きを終わります。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。


あと、ブログのカテゴリが、独り言、子ども体育、フィットネス、プライベート、お知らせ、と、
5種類あるんですが、独り言の圧倒的に多いこと多いこと…。。。

こんな独り言ブログにいつもお付き合いいただき、どうもありがとうございます。
そして、今日も独り言ですが^^;(汗)。


皆さんもご存じの通り、アクセルのテーマカラー?メインカラー?は、オレンジです。
現在のユニフォームは、オレンジのTシャツのみですが、
過去のユニフォームのポロシャツも、レモン色やショッキングピンクなどありましたが、
必ず、オレンジ色とセットになっていました。

最近、会員様もオレンジのTシャツで着てくださることもしばしばあり、
私も会員様もオレンジのTシャツに黒や紺のズボンでかぶったりして、
外から見れば、どっちがスタッフでどっちが会員様かわからないかもしれません(笑)。

ちなみに、オーナーのズボンはターコイズなので、ほぼかぶらないと思います(笑)。


昨日、ある会員様が、オレンジのTシャツを着ていて、
いつもより重量を少し上げて、トレーニングされているところに、
最近入会された別の会員様が白いTシャツを着て来店されたので、

オレンジTシャツの会員様は、

『アクセルでは、オレンジ色のTシャツを着てくると、重りが一つ増えるんですよ…。』と(笑)。

あとから来た白いTシャツの会員様は、
『そうなんですか!?知らなかったです!!気を付けます!!(笑)』と。
『あ、じゃあ、青いTシャツだと、重りが減るとか…』

私「残念ながら、重りが減ることはないですね~。」とにこやかに答えておきました☆★

その後も、
じゃあ、もともと重量を上げる予定の日にオレンジのTシャツを着てきてしまったら、さらに重量が増えるのではないか…
いや、いきなり重さを二つ分上げるのはきついので、その場合は重りと回数を増やしましょうか…
などなど、議論は続きました(笑)。


でも、こういう暗黙のルール的なのは、イベント的にあっても面白いかなと思いました!!
都市伝説、とは言い過ぎですが、
そんな感じで、今度からオレンジのTシャツをうっかり着てきてしまった会員様の重りをこっそり増やしてみようと思います☆★
  


Posted by アクセル岩出 at 17:52Comments(2)フィットネス

2015年06月15日

フィットネスでなく、、、

こんばんは。私が岩出にパーソナルジムを開業した頃はその言葉自体浸透しておらず、パーソナルジムも和歌山には私の知る限りではありませんでした。今では選べる程度には増えてきたようですね。体育クラブアクセル代表の陽二郎です。

体育クラブアクセル、、、
体育と聞くと小学校や中学校の体育を連想します。

体育クラブですが、体操競技をするわけではありません。
パーソナル型のフィットネスジムです。

日本国内でも珍しいシステムで、私自身聞いたことありません。

体を育むと書いて「体育」です。
「体育」はヒトがこの世に生を受けてから人生を全うするまで必要な事だと考えています。
続けることが生涯の健康に繋がります。

目標を達成すること、目標に向かって進むことも体育です。
例えば「痩せる」「筋力を増強する」etc...

フィットネスという言葉を使わず「体育」という言葉を使った意味がそこにあります。

アクセルは「前に進む」「前進する」ことを意味します。
実はアクセルにはもうひとつ意味があり、「回転する」=「安定する」
という意味も込められているのです。

フィジカルな意味でもメンタルな意味でも「体育クラブアクセル」はたくさんの私の想いと皆様へのエールなのです。

「健康と安定」は隣り合わせなんですよ。

始めることの難しさ、続けることの難しさ、再開することの難しさ、、、
全て理解しています。
だから私がサポートします。

これから始めようと思っている方・・・気軽にご相談ください。

今アクセルに通われている会員様・・・これからも一緒にがんばりましょう。

しばらくお休みされている会員様・・・復活大歓迎です。待ってますよ。

「人から逃げても、自分自身から逃げるな」
私、小川陽二郎の言葉です。

体育クラブアクセルの意味と私の面倒臭さ、、、わかって頂けましたか?  


Posted by アクセル岩出 at 03:17Comments(2)フィットネス

2015年06月06日

がんばる!

こんにちは!昨日はちょっと寒かったです。今日はいいお天気なのに、風が少し冷たいです。私は水曜日から始めた減量トレーニングで筋肉痛が続いています。水曜日のトレーニングの筋肉痛のピークが昨日で、昨日のトレーニングの筋肉痛は一体いつくるのか…ただ、腹筋はずっと筋肉痛です。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。


先週のブログで書いたのですが、
今週の水曜日からの減量トレーニングのために、それまでの1週間で『わざと』太りました。

でも、体重と体脂肪率は、思っていた以上に増えませんでした。

パワーリフティングのときから、だいだい3kg弱で、体脂肪率は1%くらいしか変わりませんでした。

ビフォーアフターの写真も撮るということなので、
身体のラインが出やすい、パワーリフティング時の服装に着替えて測定したので、
服装の誤差はあまりないはず、です。


ただ…写真に撮ると…


まぁ…ほんとに…太ったな…と。。。
この体型で、この体重と体脂肪率はおかしいやろ…という感じです。


極力、仕事以外は動かず、
きちんとお菓子を食べ、とりあえずお腹がすいたら、お菓子を食べ、
極力、お腹に力を入れずに生活をしていた結果か、

ほんとに、お腹まわり、特に下腹が…いつの間にこんなになってたのか…という感じです。


体重、体脂肪率の割には、
なんか全部がかなりゆるんだ感じです。お腹に限らず、背中も腕も。

「太る努力」をしたとはいえ、この体型にはかなり哀しく、むなしくなりました。


だがしかし、ここからですから。
これもまた仕事なので、がんばって戻します。それ以上に引き締めます。


そんなこんなで、6月の目標。



「がんばる!」でした。

トレーニングももちろんですが、仕事でも、趣味でも、なんでもいいから、
なんでも「がんばる!」だそうです。

ちなみに、先月は、「トレーニング見なおし月間」でした☆★
今月も、がんばっていきましょう!!!
  


Posted by アクセル岩出 at 19:39Comments(2)フィットネス

2015年04月25日

No.100!!!

こんばんは!今日も暑いですねー。。。和歌山も天気予報では24℃、どこかでは29℃とか…(母親情報なので定かではありません(笑))。15時台は特に暑くて、セッション中に扇風機を回しました。でもきっと夜は冷えたりしますよね。昨日の夜もちょっと寒くて、風邪を引きかけました。なかなか気温差についていけていません。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。

さあ、ついに!です。
昨日のオーナのブログでも少し触れていましたが…

ついに!今日は、100人目の入会がありました!!会員No.100です!!
しかも、今日の入会は2人目!!なので、99番と100番の方の入会でした☆★

なんという記念すべき日!!ですね☆★

またどちらの方も、会員様からの紹介、というのが嬉しいところです☆★ありがとうございます!!


体育クラブ『アクセル』も今年で5年目…
オーナーはどう考えているかわかりませんし、
5年目で、100人というペースは遅いのかもわかりませんが、私としてはちょうどいいペースなのかな、と思っています。
急に、がっ!といくよりも、ぼちぼちゆっくりではありますが、その方が長く続くような気がします。


正直、『アクセル』がオープンした当初は、何もわからなくて、手探り状態でのスタートでしたから、
今でも、日々勉強、なのは変わりませんが、
来てくれた会員様の数だけ、私も勉強になりましたし、成長もできていたらいいなと思います。
いいな、というか成長していないとダメなんですが…^^;。


なんか感慨深い感じになってしまいましたね。
会員様を始め、体育クラブ『アクセル』を日々応援してくださっている皆様、
本当にありがとうございます。(もちろん、オーナーにも感謝しています。)


実際は、「登録人数が100人達成」というわけで、
100人全員が『アクセル』に通ってくれているわけではないので、まだまだ会員様募集中です!!
(でも、もし実際に100人来てくれたら、予約はどんな状態になるのか想像できませんね^^;。)

オーナーも言っていましたが、夏に向けて、始めるなら今ですよ☆★
いつでもお問い合わせ、お待ちしております!!
  


Posted by アクセル岩出 at 18:07Comments(2)フィットネス