2013年08月21日
1本!!
こんばんは!今月はよくブログを書いていますが、ここ最近は虫のことが多いので、「虫関係」とか「虫駆除」とかのカテゴリを作った方がいいような気がしてきました(笑)。体育クラブ『アクセル』仕方がないので、虫担当、大曽彰子です。
そして、今日も虫の話です(笑)。
昨日、発見した、入口ドアのクモの巣。
後日、駆除する予定でしたが、今日の予約が夕方からであること、
コーナンに用事もあったので、ついでにクモの巣ジェットも買おうと思ったこと、
そして、クモの巣ジェットを買うことをオーナーに了承して、駆除しときます、
と言ってしまったこともあり、
今日は、実行することに、しました。
そんな日に限って、風が強い…けど、風がやんだスキに、実行することに、決めました。
朝、コーナンに行くと、
クモの巣ジェットが、100円安くなっていたので!!
冬場は、殺虫剤も少なくなるので、今のうちに、と、2本買っておきました!!
でも、そういえば、
朝のクモは殺したらあかん、と聞いたので、昼過ぎからにすることにしました(笑)。
まず、下準備として、
こないだ100均で買った、不織布を、
ひばさみ?に輪ゴムで巻きつけて、クイックルワイパーの柄にも装着しました。
そして、不織布マスクをして、
準備万端です!!(そんな下準備っていうほどもなかったですね(汗))
いざ!!
作業順序としては、
①クモの巣ジェットで、まずクモを退治する。
②ひばさみで、クモの巣を巻き取る。
③クイックルワイパーで、窓全体を拭く。
④再度、クモの巣ジェットで、クモの巣予防をして、完了!!です!!
これまでの苦戦の歴史を踏まえて(笑)、
試行錯誤を繰り返しながら、万全に練ってきた対策を、今日、ここで、実行するのです!!(大げさ)
①クモの巣ジェットで、まずクモを退治する。
…ですが、ここから先も長くなりそうなので、今日はこのへんで(笑)。
そして、今日も虫の話です(笑)。
昨日、発見した、入口ドアのクモの巣。
後日、駆除する予定でしたが、今日の予約が夕方からであること、
コーナンに用事もあったので、ついでにクモの巣ジェットも買おうと思ったこと、
そして、クモの巣ジェットを買うことをオーナーに了承して、駆除しときます、
と言ってしまったこともあり、
今日は、実行することに、しました。
そんな日に限って、風が強い…けど、風がやんだスキに、実行することに、決めました。
朝、コーナンに行くと、
クモの巣ジェットが、100円安くなっていたので!!
冬場は、殺虫剤も少なくなるので、今のうちに、と、2本買っておきました!!
でも、そういえば、
朝のクモは殺したらあかん、と聞いたので、昼過ぎからにすることにしました(笑)。
まず、下準備として、
こないだ100均で買った、不織布を、
ひばさみ?に輪ゴムで巻きつけて、クイックルワイパーの柄にも装着しました。
そして、不織布マスクをして、
準備万端です!!(そんな下準備っていうほどもなかったですね(汗))
いざ!!
作業順序としては、
①クモの巣ジェットで、まずクモを退治する。
②ひばさみで、クモの巣を巻き取る。
③クイックルワイパーで、窓全体を拭く。
④再度、クモの巣ジェットで、クモの巣予防をして、完了!!です!!
これまでの苦戦の歴史を踏まえて(笑)、
試行錯誤を繰り返しながら、万全に練ってきた対策を、今日、ここで、実行するのです!!(大げさ)
①クモの巣ジェットで、まずクモを退治する。
…ですが、ここから先も長くなりそうなので、今日はこのへんで(笑)。