2012年09月04日

カゲロウ!2!

こんばんは!
カウントアップ機能があったとか、言ってくださいよ、オーナー!!(笑)めっちゃ恥ずかしいじゃないですか!!(笑)という会話をたった今していました、健康まちづくりインストラクター、大曽彰子です。

で、早速カウントアップ機能を試してみたのですが…あのとき、1分も経っていなかったので、やっぱりあれは不思議現象だと思います!!(笑)

まぁ、過ぎた話は仕方ないので、置いといて(笑)


9月に入ったので、節電を止めて、外灯をつけることにしました!!

そしたら…ほんとにもう、虫がわんさか…(泣)
バチバチ、ガラスの窓にぶつかってきます…もうその音がキツイです(泣)

名前もわからないような、ちーさい虫が数えきれないほど、いてます。


その中に、ひときわ大きめな、虫が…。

おしりの触覚が3本…たぶん、これこそが、「カゲロウ」だと思います。

初めて、見ました。
遠目で見る分には、透明感のある黄色と黄緑の身体で、「カゲロウ」の名にふさわしく、儚い感じがしました。

ずっと微動だにせず、ガラスの窓に張り付いています。

私が見た、「カゲロウ」もどき?は、今日はまだ見ていません。

おしりの触覚が2本で、ずっとおしりをフリフリ、振り子運動をしていた「カゲロウ」もどき…
「カゲロウ」の子どもだったのか…それにしては、大きさが全然違ったけど…。

でも、もう虫の写真を見るのはご勘弁なので(汗)「カゲロウ」もどきで十分です(笑)その虫には悪いけど…。

とにかく…この虫の多さに慣れることが私の当面の課題です。  


Posted by アクセル岩出 at 22:41Comments(0)独り言