2017年04月15日
4!
こんにちは!4月からしゃがむ(スクワット)を動作を取り入れて、歩き方にも少し気をつけるようにしたら、なんとなく足が少し引き締まってきたような気がします。気がするだけかもしれませんが、少しの変化が、継続へのモチベーションになりますね☆★体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。
しゃがむ動作を始めてから、
普段の生活や日常生活動作の繰り返しや積み重ねが、
いかに自分の身体に影響しているかということを改めて実感しています。
長年の癖がすぐに直れば苦労しませんよね。。。
癖になるくらい、長いこと繰り返して積み重ねてきたんですから。
しかし、気付いたときに、ちょっと意識する。
この繰り返し、積み重ねが大事なんだなぁと。
私、子どものころから、内股で、
今も何気なしに立ってたり、歩いたりしていると内股になっているのですが、
内股になっているのに気付いたら直すようにしていたら、
歩くときの内股の癖が少しましになってきました。
立っているときは、まだ内股になっていることが多いのですが…。。。
自分でも、ほんの少しですが、このほんの少しの変化に驚いています。
だって、かれこれ30年ほど内股だったんですから(笑)。
意識せずとも、内股でなくなるのは、まだまだ遠い先のことかもしれませんが、
少しずつ、繰り返して積み重ねていきたいと思います☆★
いやー、めずらしく真面目な内容が続きましたね(笑)。
さてさて、4月!タイトルの4!ですが…
ブログを書けなかった先週の土曜日、その1日だけで、4名の方が体験に来てくださいました☆★
1日に4名って、過去最高かもしれません!!
そして、なんとその4名が明日、入会してくださいます☆★
また、明日は1年振りに復帰してくれる会員さんもいて、嬉しい限りです☆★
オーナー、明日はよろしくお願いします!!(私は休みです^^;すみません。)
会員数もまた大台に近づいてきています…。
体験、ご入会をお考えの方は、お早めにお問い合わせくださいね♪♬
体育クラブ『アクセル』 ☎0736-62-7656 (定休日:月曜日)
ちなみに…4月のカウンターディスプレイは…春のひよこたちと、引率くまさんです♪♬

しゃがむ動作を始めてから、
普段の生活や日常生活動作の繰り返しや積み重ねが、
いかに自分の身体に影響しているかということを改めて実感しています。
長年の癖がすぐに直れば苦労しませんよね。。。
癖になるくらい、長いこと繰り返して積み重ねてきたんですから。
しかし、気付いたときに、ちょっと意識する。
この繰り返し、積み重ねが大事なんだなぁと。
私、子どものころから、内股で、
今も何気なしに立ってたり、歩いたりしていると内股になっているのですが、
内股になっているのに気付いたら直すようにしていたら、
歩くときの内股の癖が少しましになってきました。
立っているときは、まだ内股になっていることが多いのですが…。。。
自分でも、ほんの少しですが、このほんの少しの変化に驚いています。
だって、かれこれ30年ほど内股だったんですから(笑)。
意識せずとも、内股でなくなるのは、まだまだ遠い先のことかもしれませんが、
少しずつ、繰り返して積み重ねていきたいと思います☆★
いやー、めずらしく真面目な内容が続きましたね(笑)。
さてさて、4月!タイトルの4!ですが…
ブログを書けなかった先週の土曜日、その1日だけで、4名の方が体験に来てくださいました☆★
1日に4名って、過去最高かもしれません!!
そして、なんとその4名が明日、入会してくださいます☆★
また、明日は1年振りに復帰してくれる会員さんもいて、嬉しい限りです☆★
オーナー、明日はよろしくお願いします!!(私は休みです^^;すみません。)
会員数もまた大台に近づいてきています…。
体験、ご入会をお考えの方は、お早めにお問い合わせくださいね♪♬
体育クラブ『アクセル』 ☎0736-62-7656 (定休日:月曜日)
ちなみに…4月のカウンターディスプレイは…春のひよこたちと、引率くまさんです♪♬
