2012年03月15日
ハンドスプリング!!
こんばんは!!
小川先生が、昨日の模様替えから、さらに何かを企んでいるようです。
まだまだ小川先生が何を考えているのかわかりません、
健康まちづくりインストラクター、大曽彰子です。
今日は子どもの体育教室がありました!
低学年のクラスでは、今、ハンドスプリングの練習をしています!
あと、ひといき、というところまで来ているので、がんばってほしいところです。
ハンドスプリング以外にも、
鉄棒の後方支持回転、前方支持回転、
とび箱の台上前転、頭はね跳び、などなど。
さまざまな種目に挑戦しています。
私自身も、これらの種目に挑戦するのも、何年ぶりでしょうか。。。
おそらく、大学時代が最後…。
子どもたちに、負けないように、
私も上手に、ハンドスプリングができるようにがんばります!!
小川先生が、昨日の模様替えから、さらに何かを企んでいるようです。
まだまだ小川先生が何を考えているのかわかりません、
健康まちづくりインストラクター、大曽彰子です。
今日は子どもの体育教室がありました!
低学年のクラスでは、今、ハンドスプリングの練習をしています!
あと、ひといき、というところまで来ているので、がんばってほしいところです。
ハンドスプリング以外にも、
鉄棒の後方支持回転、前方支持回転、
とび箱の台上前転、頭はね跳び、などなど。
さまざまな種目に挑戦しています。
私自身も、これらの種目に挑戦するのも、何年ぶりでしょうか。。。
おそらく、大学時代が最後…。
子どもたちに、負けないように、
私も上手に、ハンドスプリングができるようにがんばります!!