2014年03月01日
都道府県!
こんばんは!今日は子どもの体育教室があったので、コンタクトレンズを着用しているのですが、天気のせいか?パソコンやスマホの画面に夢中になったせいか?見づらくなるときがありました。そういうときは決まって、無意識にメガネを直すしぐさをしてしまいます(汗)。習慣って恐ろしいですね(笑)。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。
少し前?でのブログでも取り上げた記憶があるのですが、
トレーニングの合間に少しでも楽しんでもらおうと、なぞなぞや脳トレ?クイズを貼りだしています。
今、貼りだしている問題が、
ある県に住んでいる人々は、ハンガーを決して使わないといいます。
その県は、どこでしょう??
という、なぞなぞ、です。
みなさんは、わかりますか??
このなぞなぞの答えを考えるのに、
とりあえず、みなさん、43県を全部読み上げようとするのですが、
これが、なかなか難しい!!のです。
当然、近畿地方は完璧で、その近隣もまぁまぁ答えられるのですが、
関東、九州、東北、が抜けることが多いですね。
そらで読み上げるのも難しいので、
学生時代に使った、白地図まで検索して貼りだしています(笑)。
ここまで熱中していただいたのに、トレーニングに活かさなくてはもったいないので(笑)
腹筋の姿勢を1分間キープしながら、43県を答えてもらう、なんてトレーニングもしました☆★
1分以内に、43県言えたら、その時点で終了、です。
が、1分間で43県なので、1秒に1県答えないといけないので、ほぼ無理なのですが(笑汗)。
まちがい探しに引き続き、
なかなか、いいトレーニングをまた思いついてしまったな、という感じです♪♪(笑)
是非、みなさんも挑戦してみてくださいね☆★
少し前?でのブログでも取り上げた記憶があるのですが、
トレーニングの合間に少しでも楽しんでもらおうと、なぞなぞや脳トレ?クイズを貼りだしています。
今、貼りだしている問題が、
ある県に住んでいる人々は、ハンガーを決して使わないといいます。
その県は、どこでしょう??
という、なぞなぞ、です。
みなさんは、わかりますか??
このなぞなぞの答えを考えるのに、
とりあえず、みなさん、43県を全部読み上げようとするのですが、
これが、なかなか難しい!!のです。
当然、近畿地方は完璧で、その近隣もまぁまぁ答えられるのですが、
関東、九州、東北、が抜けることが多いですね。
そらで読み上げるのも難しいので、
学生時代に使った、白地図まで検索して貼りだしています(笑)。
ここまで熱中していただいたのに、トレーニングに活かさなくてはもったいないので(笑)
腹筋の姿勢を1分間キープしながら、43県を答えてもらう、なんてトレーニングもしました☆★
1分以内に、43県言えたら、その時点で終了、です。
が、1分間で43県なので、1秒に1県答えないといけないので、ほぼ無理なのですが(笑汗)。
まちがい探しに引き続き、
なかなか、いいトレーニングをまた思いついてしまったな、という感じです♪♪(笑)
是非、みなさんも挑戦してみてくださいね☆★
Posted by アクセル岩出 at 18:00│Comments(0)
│独り言