2015年09月05日

やっぱり…!?

こんばんは!先日のブログでオーナーがこれまでの写真を載せてくれていました。懐かしかったです。体育クラブ『アクセル』も今年の12月で5周年になりますが、いろいろ歴史があるものですね…最近は写真をいろんな形でプリントアウトするのにハマっているので、また体育クラブ『アクセル』の歴史をまとめて、ディスプレイしたいとたくらんでいます。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。

ただ、何かとまだ片付けきれていないことが多いので、ディスプレイは落ち着いてから…
まだ先の話になりそうです。

ちなみに、1回目の移転は、2013年の1月末だったと記憶しています^^;。


さて、移転してきて、1カ月が経ちました。

が、新しく移転してきたのに…やっぱりここでも悩まされそうなのが…

体育クラブ『アクセル』では、おなじみの(笑) 『虫』です。


天敵!?のクモは、自分で言うのもなんですが、
移転作業中に、3時間ほどかけて、ジムの外に張りまくってたクモの巣とクモはほぼ完ぺきに除去しました。
その後のクモの巣ジェットをこまめにかけているので、
それほど、大きなクモにはまだ出会っていません。

強敵!?のGは、
やはりホウ酸ダンゴのおかげで、生きているのはほとんど見かけません。


ただ…ニューフェイスが、夜遅く、侵入してきます。その名も、コオロギ。

すこーしだけ、入口のドアの下にスキマがあるので、そこからトコトコ入ってきます。

まだ小さくて今のところ害もないのですが、色が茶色なので、一瞬Gと見間違えます。


でも!こないだ、びっくりするくらい大きいコオロギが入ってきたときは、ビビりました。
捕まえようにも、飛び跳ねて、さらにビビりまくりました。

結局、オーナーが捕まえて外に出してくれたのですが、
外にいてた、小さいカエルもびっくりして逃げるくらいの大きさのコオロギでした。


まだ、コオロギなので、ましなのかもしれないのですが…ここでもやっぱり虫対策は必要なようです。
万全にしておきたいと思います。


あと、夜は鈴虫?がキレイに鳴いていて風情があるのですが、
よく聞こえる時は、ジムの中にもうすでにいるのではないかと、警戒してしまいます^^;。

それと、こんな虫のブログを書いているときに、
首筋にふわっと気配を感じたり、床や壁のちょっとした汚れを見ると、虫だと思ってしまい、またビビっていました(笑)。
  


Posted by アクセル岩出 at 21:28Comments(0)独り言