2014年11月15日

冬クモ。

こんにちは!寒いです…寒すぎます…。まだ冬服のズボンに衣替えしていないのですが、それ以外は真冬と同じ格好をしています。まだジム内の暖房も入れていないですが…これからの冬を越せるのか心配です…あと何を防寒で足せばよいのか…腹巻??トイレの便座を暖かくするスイッチはオーナーの許可をいただいて、昨日からつけさせてもらっています。体育クラブ『アクセル』メイントレーナー、大曽彰子です。


寒いですね…何回言っても、寒いのは寒いのですね…。

ふと、今日は、そういえば、外にクモを見かけなくなったな、と思いました。
夏の間にはあんなにいた、クモが。

いないなら、いないで、それが一番いいのですが。
冬眠しているのか…それとも、他の虫もいないから、クモもいないのか…。

でも、ジムの中には、未だにクモの巣や糸らしきものがちらほら…。
姿は見えずとも、糸だけが角っこやすみっこに張られています。


少し前に、たまたま見たネットの記事では、
家の中にいるクモは、殺さない方が良い、とありました。

よく見る、ぴょんぴょんと飛び跳ねる、小さいクモ。
さすがに、このクモは見慣れて、すぐに対処できるようになりました。

この、ぴょんぴょんクモは、クモの巣を張る事はなく、家の中にいる虫を食べてくれる益虫だそうです。

また、たまーに出る、おっきい茶色めのクモ。
ジムの中でも一度か二度出現して、苦労して退治した覚えがあります。

このおっきいクモは、Gことゴキブリを食べてくれるそうで…その家にGがいなくなると、人知れず去っていくそうです。
そして、クモの巣を張る事はないそうです。

確かに、おっきいクモが出てからは、そうそうGに出くわすことがないです。
小さいのが一匹と、あとはトイレやトイレ前ですでに死んでいる小さいのが何回か、くらいです。


…でも、ジムの中には、クモの巣、とは言わずとも、クモの糸がちらほら…。
ジムの中にいるクモはいったい何クモなのでしょう。。。

調べようにも、きっと画像が出てくるので調べられません。。。
久々のクモネタでした。
  


Posted by アクセル岩出 at 17:02Comments(2)独り言