2013年10月12日

すりきず…

こんにちは!明日はついに、指導先の幼稚園の運動会です…が、オーナーが昨日から出張でいないので私1人で行かないといけないのと、手首の状態がそんなによくないので、プレッシャーです。それでも、やるしかないのですが…体育クラブ「アクセル」メイントレーナー、大曽彰子です。

そんなこんなで、今日の子ども体育教室の幼児クラスは、
運動会や、用事で全員お休みでした。

その次の時間の小学生クラスを、
出張中のオーナーに代わりまして、指導させてもらいました!


今、小学生クラスが練習しているのは、逆立ち!

腕の力をつけるために、
子どもたちに、くまさん(四つん這いの姿勢)や、ブリッジをして、トンネルを作ってもらい、
その中を私が、匍匐前進で通り抜けていました。

「先生が通るから、崩れてこやんといてよ~」と、言うと、関西では必ずと言っていいほど、ネタ振りになりますね(笑)。
みんなくぐるたびに、崩れてきました(笑)

それを必死に急いで通ろうとすると、気付けば、肘をすりむいていました(笑)。

すりきずって、何年ぶりでしょう。
気付くまで何ともなかったのに、気付くと、痛くてヒリヒリしてたまりません(泣)。


よく見ると、子どもたちの腕や足にも、すりきずがたくさん。

「元気に遊んでる証拠やね。」と子どもたちに声をかけると、

『でも、○○(子供の名前)、こないだ学校の鉄のスロープのところでコケて泣いてたで!』と暴露されていましたが(笑)

元気があって、何よりですよね!

男の子ばかりの小学生クラス、私も一緒に遊んで疲れました(笑)。  


Posted by アクセル岩出 at 16:00Comments(0)子ども体育